大分大学

内容分析
(前) 看護・看護
問題1 中野佐知子「幼児のテレビ視聴時間の減少とその背景~幼児生活時間調査・2013の結果から~」から抜粋された3つの図表を読み、わかることを述べる。(400字以内)
問題2 田中辰雄、山口真一『ネット炎上の研究』を読んで、問1 傍線部理由説明問題に答える。(200字以内) 問2 「ネット炎上」について自分の考えを述べる。(600字以内)
(後) 経済
日本の全人口に占める高齢者の割合がますます高まると予想されているなか、高齢者が車の運転を続けることに賛成か反対か。資料を参考にして自分の考えを述べる。(800字以内)
(前) 福祉健康科学
問題1(共通問題) 桐光学園、ちくまプリマー新書編集部編『何のために「学ぶ」のか <中学生からの大学講義>1』を読んで、 問1 人間とコンピューターの違いについて説明する。(200字以内) 問2 「本当の意味で『考える』」とはどのようなことか、筆者の主張を述べたうえで自分の考えを述べる。(400字以内)
(前) 福祉健康科学・理学療法
問題2(理学療法コース) 死因別にみた死亡率の年次推移の図と、悪性新生物の主な部位別死亡率の年次推移の図をみて、 問1 わが国の死因別死亡率の特徴を述べる。(100字以内) 問2 男女による悪性新生物の部位別死亡率の特徴を述べる。(100字以内) 問3 これらの図から超高齢化社会を迎えるわが国において、医療の面からどのような対応をとるべきか、自分の考えを述べる。(400字以内)
(前) 福祉健康科学・社会福祉実践
問題3(社会福祉実践コース) 稲沢公一・岩崎晋也『社会福祉をつかむ【改訂版】』を読んで、なぜ援助者とクライエントの間に食い違いが生じることがあるのか本文を踏まえたうえで説明し、クライエントとの信頼関係を形成する際に援助者が注意すべき点にはどのようなものがあるか述べる。(600字以内)
(後) 福祉健康科学
問題1(共通問題) 曽野綾子『人間の分際』を読んで、問1 空欄補充問題に答える。(25字以内) 問2 空欄補充問題に答える。(25字以内) 問3 筆者の考える「楽しく暮らす」とはどういうことか述べる。(100字以内) 問4 自分が考える「楽しく暮らす」とはどういうことか述べる。(200字以内)
(後) 福祉健康科学・心理学
問題2(心理学コース) マイケル・サンデル『これからの「正義」の話をしよう』を読んで、問1 本文中で述べられたトーマス・ソーウェルの主張を説明する。(100字以内) 問2 便乗値上げを禁じる法律の是非について、福祉の観点から自分の意見を述べる。(400字以内)

ページのトップへ