東京大学
文科一類
-
岐阜高校
逆転合格者の数だけ逆転不合格者がいます。最後の点数は「実力-ミス」で決まります。私は去年、3+3=5としたのが敗因でした。実力ある浪人生たちへ、どうか最後は今までのミスの原因を洗い出し、ミスを減らすことを怠らないようにしてください。
-
札幌啓成高校
代ゼミの授業は濃密で、時が伸びている感じがする。しかし終わってしまえば、一瞬だったなと思う。本番まであと何か月、先は長いと感じた一方、ついこの前が4月だったようにも思えた。果てしない一年のようで、刹那的な一年でもあった。そんな一年を悔いなく過ごせたことを、誇りに思っています。
文科三類
-
灘高校
僕は一般的な東大受験者に比べると、勉強時間はかなり少なかった方だと思います。それでも合格できたのは学校での普段の学習を真剣に行い、受験本番に心身共に健やかな状態で挑むことができたからだと考えています。全てに感謝。
-
高卒認定試験・大検
この一年間、沢山勉強したという感覚はありません。夏から秋には本やゲームにハマり、長期休みには全く勉強しない日も多くありました。それでも去年の35点差落ちから合格できたのは、講師やクラス担任にも支えられながら授業だけは受けていたからだと思います。
-
新潟高校
周りが進学する中、前途の長さに打ちひしがれた5月、夏が終わり現役生の伸びに怯えた9月、全てが嫌になってやる気がなくなった11月、直前期になっても自分の伸びが感じられず後悔しつづけた1月。今となっては良い思い出です。支えてくださったみなさん、ありがとうございました。
-
青山高校
代ゼミで浪人して良かった、というのが率直な感想です。この一年間の勉強を通じて、現役の時には面白いと感じなかった教科も、新しい視点から勉強に取り組めるようになり、今起きている事象と自分の勉強が関連することに気づけました。
-
明和高校
自分の未熟さや弱さにたくさん向き合った一年でした。うまくいかず苦しい時もあったけれど、代ゼミに来ればいつも温かく手を差し伸べてくれる人がいました。自分を大きく成長させてくれたこの一年は、私にとっての宝物です。ありがとうございました。
理科一類
-
興国高校
浪人生活というものは、受験勉強のためだけにあると考えて、常に勉強しなければいけないと考える人は少なくありません。僕もその一人でした。合格した時に感じるその意識からの解放感と喜びは何ものにも代えられませんでした。
-
浦和(県立)高校
今まで予備校に通ったことがなく不安なスタートでしたが、代ゼミの「親身の指導」のおかげで、徐々に成績が上がっていくとともに自信がつきました。本番では、緊張で4教科中1教科しか普段通りにいきませんでしたが、代ゼミに通ったことで、それでも十分、合格点をとれる学力が得られました。
-
この一年で自信をもつことができるようになったことが大きかったと思います。私は入試の一日目でミスを見つけてしまい、極度の緊張の中で二日目を迎えたのですが、代ゼミで努力してきた自分を信じ抜くことで乗り越えることができました。この一年を支えてくれたすべてに感謝です!
-
北嶺中・高等学校
現役時代、私は受験から目を背けていました。何かと理由をつけて勉強から逃げ、結局そのまま不合格になってしまいました。そこから私は、「来年こそは」と意気込み、春から受験を意識して過ごし、勉強を重ねてきました。結果として、その努力が実って合格することができて本当に良かったです。
-
新潟高校
寝る時と食事の時以外は勉強するというのが受験生の理想の生活なのかもしれませんが、僕にはそれを続けることはできませんでした。肩肘張り続けて最後まで持たないのが一番良くないので、自分に合ったスタイルを見つけるのも合格の秘訣なのだと思います。
-
東海高校
合格の半分は代ゼミの自習室のおかげだと思っています。自分は高3生で学校もありましたが、冬休み以降は自由登校だったので毎日朝から夜まで使わせていただきました。現役合格することができて本当に幸せです。感謝しかありません。
-
東海高校
高校2年生が終わったとき、これから一年は受験に専念して大変になるのかな、などと考えていましたが、塾や学校の仲間たちと一緒に昼ごはんを食べたり、息抜きで映画に行ったり楽しく過ごせたおかげで、なんとか完走できたと思います。受かってよかった。
-
東大寺学園高校
受験勉強をしたのはこの一年だけで、成績は伸びたものの、模試では目標点に達することができず不安も大きかったです。ですが、合格点を超えるという目標のためだけに頑張り続け、志望校に合格することができ、本当に良かったです。
-
麻布高校
二浪を決めた時は自分の判断が正しいのか不安を感じ、勉強にも手を付けられない状態でした。そんな中、代ゼミの「親身の指導」によって精神的なサポートを受けながら、一年間頑張ることができました。今は浪人を決めた判断が正しかったと確信しています。代ゼミで学べて良かったです。
-
札幌北高校
受験の厳しさはよく言われますが、一般受験とは即ち問題を解くことです。試験会場で問題冊子を開き、目で見て、考えて、書くことが受験の全てです。その過程をどう改善していくかを考えて行動し続けた一年でした。最後まで戦った自分と支えてくれた家族、そして代ゼミに感謝です。
-
駒場東邦高校
代ゼミには自学自習できる環境が揃っていると思います。各教科で講座が充実していることはもちろんですが、授業前後に自習室で予習と復習ができることや、気軽に講師へ質問もできることなど、代ゼミで勉強を完結させることができることが良い点だと思います。
-
仙台第一高校
受かった喜びよりも、一年間が無事に終わったことと、応援してくれた両親や先生方によい報告ができたことへの安心感が大きいです。この一年、合格を目標に積み重ねてきた努力が、東京大学合格という最高の結果で報われて、今後の自信にもつながりました。
理科二類
-
桜蔭高校
この一年間、合格できるかどうか不安に思ったことは何度もありましたが、なんとか合格を掴み取ることができてほっとしています。最後まで熱心にご指導くださった代ゼミの先生方のおかげです。新生活に向けて心躍る気持ちです!
-
ようやく合格できて、とても嬉しいです。一年間、東大合格を目標に掲げて勉強してきました。成績が伸びている実感がなく苦しい時もありましたが、代ゼミの授業で確実に力がつき、クラス担任の先生や先輩チューターのサポートのおかげで、走り切ることができました。ありがとうございました。
-
札幌西高校
合格という文字を見て、浪人したこの一年は無駄ではなかったという気持ちと、とにかく安心したという気持ちが押し寄せました。しかし、もし不合格であったとしても、自分とこれほど向き合って自分の限界に挑戦できた一年は今までになかったものなので、合否に関わらず有意義な一年間だったと今では思えます。
-
東海高校
受験で大切なのは実力をつけることだけではなく、つけた実力を発揮することだと感じました。完答できそうにない問題も、方針を示せば点がとれたりします。こういう小さな積み重ねが大きな差になります。
-
戸山高校
自分のわがままで浪人したとはいえ、どれだけやっても確実に合格するとは限らない中で努力し続けるのは本当につらかったです。けれども、頑張った経験と、合格した時の嬉しさは一生の宝物になりました。改めて代ゼミで浪人生活を送って良かったと思いました。
理科三類
-
桜蔭高校
第一志望校に合格できてとても嬉しいです。一年間代ゼミでたくさん勉強することができた結果だと思います。代ゼミでは共通テスト対策でもお世話になりました。疎かになりがちな主要科目以外の講座も豊富で、手厚い指導を受けられるのが代ゼミの魅力です。