京都大学

総合人間

  • 修猷館高校

    浪人生としての一年間は、長いようで短かったです。この一年は本当に自分について多くのことを考え、また新しいことをたくさん学びました。講師の先生方、両親、友達、支えてくれたすべての人たちに本当に感謝しています。

ページのトップへ

  • 畝傍高校

    僕は要領が悪く、今年も何度も失敗し挫けました。それでも合格できたのは、毎日朝から夜まで代ゼミで勉強し、先生方の教えを信じて取り組み続けたからだと思います。「素直さ」「粘り強さ」を持って代ゼミで頑張れば、きっと合格に繋がります!

  • 海城高校

    成績を伸ばすには良質な授業と学習環境が欠かせないと思いますが、代ゼミはそのどちらも最高の質でした!京大に特化した講座では、基礎から京大レベルまで力を上げられました。また自習室は非常に快適で、集中力に欠ける私でも継続的に長時間勉強ができました。

  • 三条高校

    自分の答案では、入試の採点者には伝わらないことを代ゼミで学びました。講師の先生方に丁寧に答案を見てもらい添削を受けたことで、気付かなかった発見がたくさんありました。緊張して答案を出し渋るのはもったいない!どんどん提出して成長しましょう。

  • 豊田西高校

    一年前の3月、全落ちのため失意のどん底で代ゼミに入学しました。それから死に物狂いで勉強し、講師やクラス担任のおかげで夏の模試では全てA判定を取ることができました。その後も成績を維持し、自信をもって京大を受験できました。

ページのトップへ

  • 甲南女子高校

    浪人は孤独で辛いものだと思っていましたが、講師やクラス担任の先生が気さくに接してくださり、友達とも協力しながら勉強することができたので、辛くはありましたが楽しく浪人生活を送ることができました。この一年、机上の勉強以外の学びもあり、本当に有意義な一年でした。

  • 宇都宮高校

    講師の先生方の刺激的で面白い授業やクラス担任の方の手厚いサポートのおかげで、あっという間の浪人生活を無事に終えることができました。講師の先生との距離が近く質問をしやすかったため、特に記述力を上げることができ、自信にもつながりました。

  • 東大寺学園高校

    一年間、いやそれ以上に続けてきた努力がようやく報われた気がして、ただただほっとしています。代ゼミの優秀な講師、親身なスタッフの皆さんと共に勝ち取った合格です。そのことを自覚し、代ゼミで得た学習姿勢を維持して、大学生活を満喫しようと思います。

  • 渋谷教育学園渋谷高校

    18歳から20歳までの二年間を代ゼミで過ごしました。代ゼミの先生方は本当に面倒見がよく、自分に向き合わずに周りに不満や不安をぶつけてばかりの私を、いつも励ましてくださいました。その中で「自分は変わらなきゃいけない」と気づき、合格をつかみ取ることができました。弱い自分に打ち勝つ覚悟を持ちましょう。代ゼミはそんなあなたを強力に支えてくれます。

ページのトップへ

経済

  • 武蔵(都立)高校

    代ゼミは講師、教材、自習室が素晴らしく、学力を養う上で強い味方になってくれます。私は直近の模試では3回連続でE判定でしたが、根気強く勉強を続けることで合格できました。今、成績が伸び悩んでいる人も、最後までめげずに頑張りましょう!

  • 筑紫丘高校

    4月末に文転を決めて、倫理、政治・経済や地学基礎を初学で勉強するなど様々な不安がありました。また、一年間勉強し続けることができるかも不安でしたが、無事に受験勉強を乗り越え、志望校にも合格することができたので良かったです。

ページのトップへ

  • サレジオ学院高校

    数学はもともと得意科目だったのですが、竹内充先生の丁寧なご指導で、さらに得点できる答案を書けるようになりました。自分では気づけない細かいミスを指摘していただいたおかげで、難化した今年の受験でも、動揺することなく落ち着いて力を出し切ることができました。

ページのトップへ

医-人間健康

  • 開明高校

    共通テストまでは、浪人生だからといって焦りや不安を感じることはありませんでしたが、共通テストを終えて国公立大の出願をした後はかなり緊張していました。そんな中でなんとか特色入試で合格を掴むことができ、安堵の気持ちが大きかったです。自習は眠気との戦いで大変でしたが、代ゼミの授業はとにかく楽しかったです。

  • 興国高校

    一年間の浪人生活は大きな挑戦でした。同級生がみんな大学生活を楽しんでいる中、不安にかられながら勉強するのはとても辛いものだったので、志望校に合格したときはとても嬉しかったです。この経験を活かしてこれからも頑張っていこうと思います。

  • 桃山学院高校

    第一志望の大学に合格できたことを非常に嬉しく思っています。共通テストの点数が良くなかったため、志望校を変更した中での推薦入試での合格でした。精神的に辛い時期もありましたが、それを乗り越えることができた自分を褒めてあげたいです。

ページのトップへ

  • 豊中高校

    合格できて、喜びと安心の気持ちでいっぱいです。現役の時と志望校を変えたので、最初は不安が大きかったですが、クラス担任、講師、クラスの友人に助けられて一年間やり遂げることができました。とても感謝しています。

  • 札幌西高校

    今振り返るとこの一年勉強し続けられたのは、一緒に頑張る友人たちがいたおかげだと思っています。もちろん代ゼミの一流講師の授業は面白く助けられたのですが、僕の成績が向上した一番の要因は仲間たちと切磋琢磨しながら過ごした時間です。仲間たちが頑張る姿を見て自分も勉強しようと思えました。彼らに感謝しています。

  • 刈谷高校

    最初は不合格だったことにとても絶望していました。成績開示が来て2点差で落ちていたことが判明した時さらに絶望しました。しかし授業を受けて模試を受け始めると、実力がついていっていることが分かり楽しくなりました。合格して、代ゼミを選んで良かったと心の底から思いました。

ページのトップへ

  • 嘉穂高校

    実力派の講師の先生方の授業は本当におもしろく内容に富んだものばかりで、勉強が苦だと感じることはほとんどありませんでした。うまく成果が出なかった時も私のことを信じて励ましてくれた周囲の方々には感謝してもしきれません。

  • 興国高校

    代ゼミは「親身の指導」というだけのことはあり、講師の先生方やクラス担任の方たちが熱心に指導してくれました。おかげで日々自身の成長を感じることができ、合格に近づいていると思えたので、楽しんで勉強に取り組むことができました。

  • 城南高校

    合格すると思っていなかったので、信じ難いです。本番では数学が全く解けなかったのですが、自分の実力がないのではなく問題が難し過ぎたのだと信じて、最後の教科まで諦めなくて良かったです。勉強中だけでなく試験本番中も諦めないでください。

  • 北海高校

    一年間代ゼミに通って一番良かったと思うことは、自習に集中できる環境です。自習室では常に同じ志の受験生が勉強に集中しているので、「自分も頑張らなければ」という気持ちになり、閉室時間まで受験勉強に励むことができました。

ページのトップへ