立命館大学
法
-
名古屋高校
高3から通いはじめました。学期の授業、そして夏期や冬期講習会の講座をたくさん受けるようにしたことろ合格しました。代ゼミの授業以外ほぼ勉強していませんが、合格できたので代ゼミのおかげだと思います。もっと早くから勉強しておけば良かったという後悔もあります。
経済
-
早稲田摂陵高校
一年間という期間は長いようでとても短いです。自分は一番最初の校内模試で偏差値14を取ってしまい、驚いて勉強に集中して取り組みました。勉強に取り組むタイミングは早いに越したことはありません。自分はもう少し早く取り組めばよかったと思っています。
経営
-
帝塚山高校
この一年、自分と真剣に向き合い、今何ができるのかを考えて実行することを繰り返す中で、自分自身が大きく成長できたと思うので、悔いはないです。
-
城南高校
この一年間はとても大変でした。「この先どうなるのだろう」「大学行けるのかな」「大学生羨ましいな」など、様々な雑念に押しつぶされそうでした。一番大切なのは、継続することだとしみじみ思います。
産業社会
-
桐光学園高校
現役では自分が納得した大学に合格できず、浪人すると決めた時は複雑な心境でした。でも、代ゼミの授業が始まると前向きな気持ちに変わっていきました。自分自身と向き合う時間が増え、人間としても成長できて、自分のすべての力を出せるようがんばれたと思います。
文
-
巣鴨高校
受験が終わってからもっと良い方法があったと気が付いたり、後悔が残っています。結局最後は自分次第ですが、もう少し周りの人と話をするなど善処することができたのではないかと思います。ただこの期間を通じて、いろいろと考えるきっかけになったことは良かったです。
国際関係
-
筑紫女学園高校
代ゼミの良かった点は自習室が静かで集中しやすいことです。自習していて疑問などがあれば、講師室に行って質問をしました。講師の先生方はどんな些細な質問でも丁寧にわかりやすく教えてくれます。質問できる時間を事前に確認し、それまでに聞きたいことをリストアップしておいてまとめて質問すると効率的だと思います。
政策科学
-
市岡高校
最初は模試の成績や判定が良くなく、志望校を変更することも考えましたが、自分を信じて毎日代ゼミの自習室に通い続けたことで成績も徐々に伸びていきました。面白い先生が多く、情熱的に教えてくださるので、楽しく熱心に勉強に励むことができました。
-
奈良育英高校
質の高い少人数授業で質問しやすく、また先生一人一人がとても丁寧に対応してくださり、成績を伸ばすことができました。代ゼミのテキストもとても役に立ちましたし、クラス担任の先生のサポートも手厚かったです。浪人時代を代ゼミで過ごすことができて良かったです。
映像
-
福岡高校
志望校をもっと早く決めることができたら良かったと思います。私は志望校が二転三転して「ここに本当に行きたいか?」と悩むあまり、勉強に身が入らない時がありました。夏前の時間があるときに、オープンキャンパスなどに参加し、やりたいことを突き詰めることが大切です。
食マネジメント
-
福岡高校
一年間があっという間に終わってしまったように感じます。浪人生活は苦しいけれど、自分の人生にとって無駄ではなかったと思います。浪人させてくれた親や、支えてくれたクラス担任には感謝しかありません。本当にありがとうございました。