冬期直前講習会
福岡校 :
医学部エグゼ直前演習ゼミ

各講座 | 【優待授業料】 大学受験科生 |
---|---|
¥14,200(税込) | ¥12,200(税込) |
- ※お申し込みは校舎窓口でのみ受け付けております。
現在の学習状況把握のため模試成績表をお持ちください。
医学部エグゼ英語直前演習
180分授業×2日間
対象となる生徒とその学力 | 医学部合格を目指し努力を重ねてきた生徒で、演習問題を通して最終確認をしたい生徒が対象。難度の高い問題を用いるため、基礎的英語力は最低条件となる。 |
講義内容(180分×2回) | 医学部合格のために必要な力を最終確認するためにテスト演習形式で授業を行う。授業の前半で問題を実戦的に解いてもらい、その後で解説授業を行う。 |
カリキュラム | 長文読解演習 英作文演習 |
日 程 | 講師名 | 時間 | 講座番号 | ||
---|---|---|---|---|---|
対面授業 | 2/11 | 坂本 俊朗【読解】 三角耕一郎【英作文】 |
1限 9:00~10:30 | 2限 11:00~12:30 | 111-4207 |
2/12 | 1限 9:00~10:30 | 2限 11:00~12:30 |
- ※本講座はフレックス・サテラインの設置はありません。
医学部エグゼ数学直前演習
180分授業×2日間
対象となる生徒とその学力 | 国公立大医学部を中心に、私立大医学部の後期試験にも対応します。医学部特化で、点数に結び付けるのが目的です。 一通りの受験数学を学習し、かつある程度の理解ができていることが受講条件です。最終点検・添削に最適です。 |
講義内容(180分×2回) | 医学部受験に解けないことは許されてもミスは許されません。致命的なミスをしない、そして正確さを求めながら、大学側の背景を見据えたハイレベルな知識を演習を通して解説していきます。1演習講義完結型です。 |
カリキュラム | 総合問題演習① 総合問題演習② |
日 程 | 講師名 | 時間 | 講座番号 | ||
---|---|---|---|---|---|
対面授業 | 2/10 | 湯浅 弘一【第1講】 吉永 学司【第2講】 |
3限 13:30~15:00 | 4限 15:30~17:00 | 111-4208 |
2/11 | 3限 13:30~15:00 | 4限 15:30~17:00 |
- ※本講座はフレックス・サテラインの設置はありません。
医学部エグゼ物理直前演習
180分授業×2日間
対象となる生徒とその学力 | 難関国公立大医学部を志望する生徒の中で、全範囲の学習をしっかりと終え、基礎学力が備わっている生徒を対象とする。 |
講義内容(180分×2回) | 問題演習を通じて「計算手法」「答案作成能力」「時間配分」などの最終確認を行う。難関国公立大医学部入試に向け、万全の体勢で受験に臨めるよう最終調整する。 |
カリキュラム | 総合問題演習① 総合問題演習② |
日 程 | 講師名 | 時間 | 講座番号 | ||
---|---|---|---|---|---|
対面授業 | 2/13 | 稲垣 満 | 1限 9:00~10:30 | 2限 11:00~12:30 | 111-4209 |
2/14 | 1限 9:00~10:30 | 2限 11:00~12:30 |
- ※本講座はフレックス・サテラインの設置はありません。
医学部エグゼ化学直前演習
180分授業×2日間
対象となる生徒とその学力 | 難関国公立大医学部を受験する受験生で、基礎学力がきちんと備わっている生徒を対象とする。 |
講義内容(180分×2回) | 問題演習を通して、医学部合格のために必要な「基礎力」「計算力」「思考力」「答案作成能力」などを最終確認し、万全の体勢で受験に臨めるよう最終調整する。 |
カリキュラム | 総合問題演習① 総合問題演習② |
日 程 | 講師名 | 時間 | 講座番号 | ||
---|---|---|---|---|---|
対面授業 | 2/13 | 西村 淳矢 | 3限 13:30~15:00 | 4限 15:30~17:00 | 111-4210 |
2/14 | 3限 13:30~15:00 | 4限 15:30~17:00 |
- ※本講座はフレックス・サテラインの設置はありません。
講座の詳細については、こちらからご確認ください。