高校生コース
新学年講座
新学年講座の特長
新学年講座5つのポイント
※札幌校の詳細はデジタルカタログ(札幌校)をご覧ください。
1. 2月からの早期スタート
代々木ゼミナールの新学年講座は2月から始まります。4月から始まる新学年に向けて、現学年のまとめと新学年の先取りを一挙に行うことが可能です。
新規生※の方は4講座無料でご招待いたします。
- ※2020年度講習会・セミナーメイト生、模試メイト生を含みます。
2. 学習状況に応じたレベル・範囲
受講講座は科目ごとの学習状況に応じてレベルを選ぶことができ、自分の学力を最大限伸ばすことができるように設定されています。受講を進めるうちに成績が伸びた科目は、より高いレベルにステップアップすることもできます。
3. 選べる授業スタイル


授業は1講座90分×4回の完結型。無理なく学習を進められます。授業スタイルは、緊張感を持って臨める対面授業と、自分の都合に合わせて受講スケジュールを組むことができるフレックス・サテライン(映像授業)またはモバサテ※から選択できます。それぞれを組み合わせて活用すれば、部活動や学校行事との両立も可能です。
- ※「モバサテ」は、お持ちの「タブレット端末・スマートフォン・PC」で映像授業が受講できるサービスです。
今後の情勢により対面授業が中止となる場合があります。中止の場合、フレックス・サテライン(映像授業)、モバサテでのご提供となりますので、予めご了承ください。
4. “ホンモノの力”をつけてくれる実力派講師


代ゼミの講師は、受験界最難関とも言われる採用試験を突破し、多数の受験生を志望校合格へと導いてきた実力派揃いです。「もっと学びたい」と思わせる講義で、あなたの実力をさらに引き上げ、小手先のテクニックに頼らない “ホンモノの力”が身につきます。
5. 充実のサポート体制

毎回授業の最後にその日の理解度を確認するチェックテスト※1を実施するので、疑問を残すことなく次の授業に進むことができます。最終講のあとにはスタッフとのフォローアップ面談※2を行い、今後の課題や新学年の学習計画について一緒に考え、みなさんが安心して学習に取り組めるようバックアップします。
また、授業がある日には自習室※3の利用もできます。快適な学習環境で自習もはかどります。
- ※1 一部講座についてはチェックテストの仕様が異なる場合がございます。また、英語の授業ではチェックテストに代わり、4技能全てを強化する「Practice Time」を実施します(新高3生講座にはチェックテスト・Practice Timeがありません)。
- ※2 今後の情勢により対面授業が中止となった場合、お電話にてフォローアップ面談を実施する可能性があります。
- ※3 自習室の利用可能日・時間帯は校舎の規定に準じます。
冬期~新学期開講までのステップ
- ■申込:好評受付中
- ■授業料:1講座(90分×5回)¥17,500(税込)
- ■開講日:12月17日(木)
- ※詳細はこちらをご覧ください。

- 今年は自宅が受験会場!
- ■実施日程:2021年1月24日(日)
- ■受験料:無料
- ご自宅での受験になります。
- ※詳細はこちらをご覧ください。
- 共通テスト解説講義
2021年1月25日(月)YouTubeで公開予定!
- 新学年講座をお申し込みの方は、各教科の基礎固めに最適な「単元別基礎力完成講座」全講座を最大2ヶ月間「無料」で受講できます!
- ■申込期間:2020年12月15日(火)~2021年4月30日(金)
- ■受講可能期間:2020年12月17日(木)~2021年5月31日(月)
- ※新学年講座お申込時に自動で単元別基礎力完成講座2カ月無料の特典が付与されます。
- ※無料となる2カ月間は申込を行った当月ならびに翌月が対象となります。
例)2021年1月20日に申込を完了した場合、2021年1月と2月が無料の対象となります。 - ※講座ラインナップはこちらをご覧ください。
- ※新潟校では他のキャンペーンを実施します。
- ※大阪南校では当キャンペーンの実施はございません。ご了承ください。
- 新学年講座の受講が終わったら、これまでの学習状況を代ゼミスタッフと一緒に確認しましょう。新学期のおすすめ講座やあなたに合った効率的な学習プランなどをご提案します。

新学期開講! 4月15日(木)〜