高校生コース
新学年講座
申込方法
12月15日(火)受付開始
受付時間
平日(月~土)/10:00~18:00
日曜・祝日および1月2日・1月3日/8:30~17:00
- ※代々木ゼミナール校舎受付窓口でのみお申し込みを承ります。インターネット・お電話でのお申し込みはできません。
- ※12月31日、1月1日は受付業務を休ませていただきます。
申込の流れ
- 代ゼミ校舎にて受講相談のうえ、
ご希望の講座を決定 - 申込手続、授業料の納入
- メイトカード・受講証・
テキストのお渡し
- ※授業料の納入方法は、校舎にてご案内いたします。
必要書類
- ・写真(3cm×3cm)1枚(スナップ写真不可)
- ・代ゼミメイトカード(これまでに在籍のある方)
- ・在籍高校の身分証(コピー不可)
- ・授業料
代ゼミメイトカード・受講証はテキスト交付・講座受講の際に必要です。紛失しないよう十分ご注意ください。
授業料
- ■授業料には消費税が含まれます。
- ■入会金、テキスト代、施設代等は必要ありません。
新学年講座
1講座(90分×4回)=¥14,000(税込)
新規申込者(2020年度講習会・セミナーメイト生、模試メイト生を含む)は、4講座無料
講座内で、理解度を確認する「チェックテスト」を実施します。
新高1・新高2生向け英語講座では授業内で表現力を高める「Practice Time」を実施します。
※新高3生講座はチェックテスト・Practice Timeがありません。
個人情報保護について
お申し込みに際してご提出いただいた氏名・住所などの個人情報は当学園のプライバシーポリシーに規定された利用目的以外には利用いたしません。詳細はプライバシーポリシーをご参照ください。
【個人情報関連お問い合わせ先】 本部校:法務部長 各校舎:各校舎事務局長
今後のステップ:4月以降のご案内
新学年講座が終わると、いよいよ新学期の始まりです。代ゼミの新学期は4月に開講。ここでは、4月以降のサポートの一部をご紹介します。
代ゼミ高校メイト会員へのサポート
「ホームルーム」の実施 | 入試情報の提供や学習アドバイス、各種入試資料の配付、SAPIX YOZEMI GROUP 模試の受付等を行う「ホームルーム」を毎週実施します。 |
---|---|
個別面談 | 個別面談を定期的に行い、成績状況や高校での学習状況に応じたアドバイスを行います。 |
進学相談・保護者面談 | スタッフによる進学相談および保護者面談を実施します。 |
個別指導スクールの 入会金免除 |
①医系専門〈platinum〉個別指導教室 ②個別指導教室〈professional〉〈college〉 ③FAX・インターネット通信添削指導 などのお申し込みの際に必要となる入会金を免除します。 |
自習室の利用 | 校舎内の自習室の利用、図書の閲覧が可能です。
※利用可能日、時間等は校舎の規定に準じます。 |
「新詳日本史」 「最新世界史図録タペストリー」 の進呈 |
日本史講座受講者には「新詳日本史」を、世界史講座受講者には「最新世界史図録タペストリー」を進呈します。 |
模試の無料受験 | SAPIX YOZEMI GROUP模試を受験料無料でお申し込みいただけます。
※無料特典対象模試は、生徒の在籍学年のものに限ります。 ただし、受講講座や学習状況を考慮したうえで、在籍学年よりも上の学年の模試を受験することも可能です。 ※機器利用費が発生する受験型の場合、オプション料金を別途いただきます。 ただし、機器利用を必須とする受験型しか設定がない場合は徴収いたしません。 |
単科ゼミの授業料優待 | 検定試験対策講座(英検Ⓡ対策講座、GTECⓇ対策講座、TEAP対策実戦演習)ならびにBasic総合講座、論理国語《記述力・表現力養成》講座を通常授業料の半額で受講できます。 |
- ※上記特典は変更の可能性もございます。ご了承ください。
- ※4月以降の授業を受講される方には別途入会金を頂戴しております(一部講座を除く)。上記サポートは入会後の適用となりますので、ご了承ください。
- ※英検Ⓡは、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。このコンテンツは公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨その他の検討を受けたものではありません。
- ※「GTECⓇ」は株式会社ベネッセコーポレーションの登録商標です。この商品・サービスの内容は、株式会社ベネッセコーポレーションの承認や推奨を受けたものではありません。