横浜市立大学

内容分析
(前) 医・医
いま海外留学を計画しているが、渡航・滞在費など資金が不足していると仮定して、保護者等に資金援助を依頼する手紙を作成する。(1000字以内)
(前) 医・看護
問題1 竹内正人編『赤ちゃんの死へのまなざし』を読んで、問1 傍線部「このときに私はその真の意味を体感しました」とあるが、筆者が体感したことを文中の言葉を用いて具体的に説明する。(100字以内) 問2 課題文における筆者の心情を説明し、その内容を踏まえて、看護職を目指す自分が考える「死産を経験した母親への関わり」について論じる。(500字以内)
問題2 日本におけるがん患者に関する図をみて、問1 2つの図から読み取れる内容を説明する。(250字以内) 問2 図表から読み取れる内容について述べたうえで、がん患者が治療と仕事を両立させていくためにどのような支援が必要か、問1を踏まえて自分の考えを述べる。(400字以内)
(前) 国際総合科学・経営科学
M・オズボーン、C・フレイ『人工知能は職を奪うか(上)』を読んで、問1 「労働を資本で代替する」とはどのようなことか。具体的事例を示して説明する。(100字以内) 問2 「スマートマシン」が日本において導入されることのメリットについての筆者の考えを説明する。(100字以内) 問3 日本経済の再生のためには「起業に有利な改革を実行することが欠かせない」理由を説明する。(200字以内) 問4 「スマートマシン」導入による懸念に対する筆者の主張を説明するとともに、その主張を受けて、労働者がどのような取り組みをするべきだと考えるか、自分の意見を述べる。(400字以内)
(前) 国際総合科学・国際教養
森政稔『迷走する民主主義』を読んで、問1 傍線部Aについて、筆者が挙げる第三の種類の知は、なぜ「民主主義にとってもっとも関係の深い知識」だと言えるのか。「民主主義」という言葉の基本的な意味に留意しながら説明する。(100字以内) 問2 傍線部B「専門知と市民の両方の側に問題が含まれている」とは、どのようなことか説明する。(200字以内) 問3 傍線部C「こうした実践と知の結合」とあるが、例えばどのような実践や知が考えられるか。自分が関心を持つ具体的な題材を挙げて、それに関する実践や知について述べる。(300字以内)

ページのトップへ