横浜市立大学

内容分析
(前) 医・医
診療所の待合室で、ある患者が高熱があると訴えて、先に診察を受けたいと申し出てきたとする。さらにその日は混雑していて、他の患者は2時間以上待っているとする。自分がその診療所の院長であるとしたら、この事例にどのような対応をするか、理由も含めて述べる。(1000字以内)
(前) 医・看護
問題1 永田和宏『歌に私は泣くだらう 妻・河野裕子 闘病の十年』を読んで、問1 傍線部理由説明問題に答える。(100字以内) 問2 本文における河野裕子の心情を説明し、それを踏まえて自分が彼女の家族ならどのように関わるか論じる。(500字以内)
問題2 日本における喫煙に関する図表を見て、問1 図表から読み取れる内容について論じる。(150字以内) 問2 図表から読み取れる内容を踏まえて、日本における禁煙を推進するための方策について、自分の考えを論じる。(500字以内)
(前) 国際総合科学・経営科学
堂目卓生「問われる資本主義(2)」を読んで、問1 資本主義が成功に至る過程を本文に即して説明する。(150字以内) 問2 傍線部理由説明問題に答える。(150字以内) 問3 「資本主義を独占の精神から救い、人類を危機から救うには、企業や政府だけでなく、あらゆるレベルの社会が主体性を発揮して、新しい考え方や価値観を生み出していかねばならない」と筆者は主張しているが、自分が主体性を発揮するとしたらどのようなことが考えられるか。自分がこれまでに経験した具体的事例とそこから得た課題を踏まえて述べる。(400字以内)
(前) 国際総合科学・国際教養
千葉雅也『勉強の哲学―来たるべきバカのために』を読んで、問1、問2 傍線部説明問題に答える。(問1 50字以内 問2 150字以内)) 問3 筆者は「ならば、どうやって自由になることができるのでしょう?」という問いかけをしている。この問いについて、自分はどのように考えるか述べる。(300字以内)
(前) 国際総合科学・国際都市
陣内秀信『東京の空間人類学』を読んで、問1、問2 傍線部説明問題に答える。(各200字以内) 問3 「人々によって生きられた空間としての都市」とはどのようなものか、筆者の考えをまとめ、さらにこれからの都市づくりについての自分の考えを述べる。(300字以内)

ページのトップへ