静岡大学

内容分析
(後) 人文社会科学・経済
吉川洋、八田達夫『「エイジノミクス」で日本は甦る』を読んで、問1 空欄補充問題に答える。 問2 筆者はどのようにすれば高齢化社会も経済成長を続けることができると考えているか説明する。(300字以上400字以内) 問3 今後も経済成長が可能であるとする筆者の考えに対して、自分の考えを理由を含めて述べる。(300字以上400字以内)
(後) 人文社会科学・言語文化
建畠晢「死語と詩語」を読んで、筆者が「死語」をどのように捉えているか説明し、「死語」と詩や文学の関係について自分の考えを述べる。(800字以内)
(後) 人文社会科学・社会
遠藤正敬『戸籍と無戸籍――「日本人」の輪郭』を読んで、問1 戸籍制度を筆者はどのようなものと捉えているかまとめる。(200字以内) 問2 傍線部「戸籍のない「日本人」とは何者なのだろうか」について、本文の内容を踏まえながら、自分の考えを述べる。(600字以内)
(後) 人文社会科学・法
ホセ・ヨンパルト『道徳的・法的責任の三つの条件』を読んで、問1 傍線部説明問題に答える。(150字以内) 問2 傍線部説明問題に答える。(100字以内) 問3 日本人と他国の人の責任感に関する特性の共通点・相違点として本文で述べられていることを踏まえて、日本人の責任感に対する筆者の分析についての自分の考えを述べる。(600字以内)
(後) 地域創造学環
宮内泰介『歩く、見る、聞く 人びとの自然再生』を読んで、問1 傍線部説明問題に答える。(200字以内) 問2 筆者の主張を踏まえて、「柔らかい、順応的なガバナンス」は、実現するためにどのような課題を持ち、どのような方法や工夫で解決することができるか、自分の考えを述べる。(600字以内)
(後) 理・地球科学
海水の水温に関する会話文を読んで、問1~4 傍線部説明問題に答える。
(前) 地域創造学環
選抜方法B(アート系)・選抜方法C(スポーツ系) 地域社会において、障がいのある人とない人が共に生きるために、アートあるいはスポーツの果たすべき役割とその可能性について、具体例を挙げながら述べる。(600字以内)

ページのトップへ