大分大学

内容分析
(後) 経済
日本経済新聞の記事(萱野稔人「ベーシックインカムを考える」)を読んで、問1 本文に基づき、ベーシックインカムの意味と目的、プラス面とマイナス面を述べる。(300字以内) 問2 日本はベーシックインカムを導入すべきか、問1で答えたことも根拠にしながら自分の考えを述べる。(500字以内)
(後) 福祉健康科学・心理学
問題2(心理学コース) 内閣府男女共同参画局が、総務省「労働力調査」にもとづき作成した図を見て、今後女性の就業を促進していくためにどのような取り組みが必要だと考えられるか述べる。(500字以内)
(後) 福祉健康科学
問題1(共通問題) 平田オリザ『わかりあえないことから―コミュニケーション能力とは何か』を読んで、いま就職活動をしている学生たちが日本企業に要求されている「矛盾した二つの能力」について筆者の考えを説明しつつ、社会が急激に変化する中でこれからの社会に必要なコミュニケーションのあり方について自分の考えを述べる。(600字以内)
(前) 看護・看護
問題1 岡本太郎『自分の中に毒を持て』を読んで、問1 筆者のいう“いのち”の意味を説明する。(200字以内) 問2 自分が「“いのち”を確認」するのはどのような時か、問1の解答を踏まえつつ、自分の経験をもとに述べる。(400字以内)
問題2 小・中・高校生の読書活動の調査結果の一部をまとめた図表を見て、問1 高校生の読書活動の特徴について、図からわかることを説明する。(200字以内) 問2 問1で説明したことを踏まえて、高校生の読書活動における課題とその課題の解決にむけた方策についての自分の考えを述べる。(400字以内)
(前) 福祉健康科学・社会福祉実践
問題3(社会福祉実践コース) 「社会保障に関する国民意識調査」のグラフを見て、「現在の日本社会の特徴に関する意識」についての調査結果の特徴とそれに対する自分の考えを述べる。(500字以内)
(前) 福祉健康科学・理学療法
問題2(理学療法コース) 内閣府「国民生活選好度調査」に基づくグラフと、OECDによる「より良い暮らし指標」の分野別評価指標における日本の順位を表にしたものを見て、日本の「幸福度」向上にむけて今後どのような課題を解決すべきか自分の考えを述べる。(500字以内)
(前) 福祉健康科学
問題1(共通問題) 内田樹『ひとりでは生きられないのも芸のうち』を読んで、「自立」について自分の考えを述べる。(600字以内)

ページのトップへ