九州大学

内容分析
(後) 経済・経済・経営
問題1 英文を読んで、問1 和訳問題に答える(140字) 問2 傍線部説明問題に答える。(160字) 問3 傍線部説明問題に答える。(220字)
問題2 英文を読んで、問1 和訳問題に答える。(120字) 問2 傍線部説明問題に答える。(220字) 問3 傍線部説明問題に答える。(260字)
(後) 経済・経済工学
ゲーム理論の問題に答える。
(後) 文
西研「哲学は対話する」を読んで、筆者がなぜ「合理的な共通了解を形づくることが必要」だと考えているのかを説明し、自分の考えを論じる。(1600字)
(後) 法
問題1 最高裁判所「裁判員制度ナビゲーション(改訂版)」(資料A)を読んで、問1 裁判員と裁判官の量刑判断の具体例を見て、判決を予想、説明する。(200字) 問2 資料Aに対し「被告人にもっとも有利な(軽い)意見の数を、次に有利な(軽い)意見の数に足していき、結論を出す」としないのはなぜか、自分の考えを述べる。(400字)
問題2 飯考行・裁判員ラウンジ編著『あなたも明日は裁判員!?』(資料B)を読んで、問1 死刑の評決要因を全員一致とした場合、守秘義務の実効性にいかなる影響を及ぼすのか説明する。(200字) 問2 死刑の評決要因を全員一致とした場合、裁判員の心理的負担は軽くなるのかどうか、説明する。(400字)
問題3 裁判員に関する英文(資料C)を読んで、問1 和訳問題に答える。 問2 資料Cの論者が資料Bの論者に反論するかどうか、理由と合わせて説明する。(600字)
(前) 共創
問題1 世界遺産に関する資料1~11を参考にし、問1 世界遺産に関する課題や問題を、資料に基づき整理し記述する。 問2 問1で記述した世界遺産をめぐる課題や問題に関して、実現可能で最も効果的な解決方法を独自の考え方で提案する。
問題2 日本における自然災害の発生状況に関する資料1~6および災害外力(豪雨や地震などの外的要因)がインフラの脆弱性に与える影響に関する概念図(資料7)を参考にし、問1 2つ以上の災害が同時或いは順次に発生し、被害が拡大する複合災害において、典型的な実際の例を踏まえながら、資料1~6の内容を分析して、読み取れる傾向と日本における複合災害の危険性について論じる。 問2 地球温暖化等による気候変動に伴う集中豪雨とインフラの脆弱性についての論理式をふまえて、日本のインフラの脆弱性を防止する方法について自身の考えを述べる。

ページのトップへ