慶應義塾大学

内容分析
 環境情報
問1 3つの資料(それぞれタイトル、物語の一場面を描写した短い文、絵から構成されている)の中から、自分が一番興味深いと感じたものを1つ選ぶ。 問2 問1で選んだ資料をもとに物語を創作する。 問3 問2で創作した物語で自分が伝えたかったメッセージについて説明する。(200字以内)
 看護医療
宮下直『生物多様性のしくみを解く』を読んで、問1 本文で言われている「生態系」とは何か、説明する。(200字以内) 問2 「『場の多様性』がもつ恩恵をうまく引き出す」ために、どのような人間の考え方が必要なのか、説明する。(600字以内)
 経済
亀田達也『モラルの起源』を読んで、問1 課題文で示された「最後通告ゲーム」をAさんとBさんが一定の条件のもとで行った。その結果に関する説明問題に答える。(300字以内) 問2 市場型社会におけるフェアな分配規範とはどのようなものか、また、なぜそのような規範が発生するのか、問題文に沿って説明する。さらに、フェアな分配規範が定着するためには社会の仕組みとして何が必要か、自分の考えを述べる。(300字以内)
 総合政策
ある国政政党の党首を、その政党に所属する国会議員が互選で選ぶという架空の場面を例として、問1 「単純多数決」「決選投票付き多数決」「逐次消去法」「ペアごとの多数決」「順位評点法」の各ルールでは誰が党首になるか、また各候補者はどのような順位になるか答える。 問2 5つのルールはどのようにグループ化できるか答える。 問3 5つのルールに対して、党首選のルールとしての望ましさの観点から相対的な順位を付け、そのように考えた理由を述べる。(600字以内) 問4 社会的選択の分析枠組みに基づいた分析が可能な現実の事例の中で、自分が興味深いと思うものを紹介する。(300字以内)
 文
國分功一郎『中動態の世界』を読んで、問1 文章を要約する。(300字以上360字以内) 問2 「自由」について自分の考えを述べる。(320字以上400字以内)
 法
小松丈晃「リスク社会と信頼」を読んで、現代社会のリスクに我々がどのように対処すべきかを述べた筆者の議論を400字程度でまとめたうえで、それに対する自分の考えを具体例にふれつつ論じる。(全体で1000字以内)

ページのトップへ