明治学院大学

内容分析
(B日程) 社会・社会福祉
問題1 古川孝順『社会福祉の新たな展望 現代社会と福祉』を読んで、問1 漢字書き取り問題に答える。 問2 傍線部説明問題に答える。(80字以内) 問3 社会福祉のローカルガバナンスの意義について、「意思決定や遂行の過程や手続き」と関連させながら述べる。(200字以内)
問題2 A 中西正司・上野千鶴子『当事者主権』 B 石川憲彦『治療という幻想―障害の医療からみえること―』 を読んで、問1 漢字の読み問題に答える。 問2 文章Aの空欄補充問題に答える。 問3 文章Bの空欄補充問題に答える。 問4 語句抜き出し問題に答える。 問5 文章Aと文章Bは、障害がある人の対応をめぐって、ある共通の問題を投げかけている。どんな問題を投げかけているか要約したうえで、自分の考えを述べる。(200字以内)
(B日程) 心理・教育発達
問題1 おおたとしまさ『子どもはなぜ勉強しなくちゃいけないの?』を読んで、問1 漢字書き取り問題に答える。 問2 筆者は、「大きな問い」と「小さな問い」をどのように説明しているか述べる。(300字以上400字以内) 問3 人間が豊かな人生を送るためには、子ども時代をどのように過ごしたらよいか、筆者の考えを踏まえながら自分の考えを述べる。(500字以上600字以内)
問題2 各国の若者を対象に行われた意識調査の日本の結果を抜粋した図表を読んで、問1 (1)~(4) 図表読み取り問題に答える。 問2 (1)、(2) 図表読み取り問題に答える。 (3) この調査において、日本は「私は、自分自身に満足している」と答える人の割合が他の国より顕著に低いことが明らかにされている。日本の学校において、「自分自身に満足している人」を増やす対策を考えるためにはどのような調査データが新たに必要か、2つ挙げてそれぞれの理由とともに述べる。(260字以上300字以内)
(B日程) 法・法律、消費情報環境法、グローバル法
亀田達也『モラルの起源―実験社会科学からの問い』を読んで、問1 漢字の読み問題に答える。 問2 漢字書き取り問題に答える。 問3 傍線部説明問題に答える。(100字以内) 問4 傍線部説明問題に答える。(60字以内) 問5 本文内容説明問題に答える。(100字以内) 問6 本文内容説明問題に答える。(200字程度) 問7 本文全体を読んだうえで、平和な暮らしを作るためには何が必要だと考えるか説明する。(400字程度)

ページのトップへ