大学入試当日に必要な持ち物をリスト化しよう
大学入試当日になって慌てることがないように、必要な持ち物の準備は余裕を持って進めておきましょう。
あらかじめ必要なものをリスト化してチェックシートを作り、忘れ物がないかすぐに点検できるようにしておくのがおすすめです。
大学受験当日の持ち物~必須アイテム編~
まずは必須アイテムから確認しましょう。決して忘れてはならない重要なものばかりです。
万が一にも忘れてしまうことがないように、改めて確認しておきましょう。
【受験票・身分証明書(学生証)など】
必須アイテムの筆頭は受験票です。
折れ曲がりや汚れの対策として、クリアファイルなどにいれておくとよいでしょう。
受験票は入学手続に使うこともありますので、受験後も大切に保管しましょう。
身分証明書は、受験票を忘れたり紛失したりした際に、受験票の再発行のために必要となります。
万が一に備えて持っていくようにしましょう。
【筆記用具】
鉛筆、シャープペンシル、消しゴムは予備も含めて準備しておきましょう。
普段から使い慣れているものを持っていくのがよいでしょう。
芯の濃さやその他の筆記用具(ものさしなど)が使用可能かどうかについても、受験校の入試要項などで必ず確認しておきましょう。
【時計】
時計も普段から使い慣れているものがよいですが、音が鳴るものは試験中には使用できませんので、音が鳴らないものを選ぶようにしましょう。
スマートフォンやウェアラブル端末はほとんどの場合、試験中に使うことができません。
また、腕時計であっても計算機能付きのものは持ち込めない場合がありますので気を付けましょう。
筆記用具同様に、受験校の入試要項などで使用可能なものを確認しておきましょう。
【スマートフォン・携帯電話】
試験中は使用できませんが、電車の遅延や事故など不測の事態に備えて持っていくのがよいでしょう。
【現金・ICカード】
交通費や飲食費として、現金を少し多めに持っていくと安心でしょう。
電車など乗車時にICカードを利用する場合は、切符を買わずに済むので、時間短縮にもなりますが、事前に残高を確認しておきましょう。
【お弁当・飲み物】
大学入試当日は、会場近くのコンビニなどは混雑する可能性があります。
あらかじめ食事を準備しておくか、自宅付近で購入しておきましょう。
食事の他にも、のど飴や軽くつまめるお菓子を用意しておけば、気分転換と糖分補給ができるのでおすすめですよ。
【ハンカチ・ティッシュ・マスク】
感染症対策のために、必ず持っていきましょう。
マスクは食事の際などに外して、紐が切れたり汚れたりする可能性もありますので、念のために予備も準備しておくとよいでしょう。
大学受験当日の持ち物~あると助かるスペシャルアイテム編~
必須アイテムの確認を終えたら、次は大学入試当日に「あれば助かる」自分だけのスペシャルアイテムを考えてみましょう。
「必須アイテムだけで十分」という人もいるかもしれませんが、備えあれば憂いなしです。
大学入試当日をより良い状態で過ごせるような持ち物を持っていくとよいでしょう。
【使いなれたノートや参考書】
これまで勉強に使っていたノートや参考書は、最後に復習しておくべき内容がたくさん書かれた大切なものです。
試験開始直前まで、見直しておきましょう!
また、使いこんだノートや参考書は試験当日に緊張した際にも、「これだけ受験勉強を頑張ってきたのだから大丈夫!」と自信になるはずです。
【防寒グッズ】
カイロやひざかけ、カーディガンなど防寒グッズがあると安心です。
ただし、柄・模様に英字などが書かれているものは試験中に使用できない可能性がありますので、受験校の入試要項などで問題がないデザインか事前にチェックしておきましょう。
イスの冷えが気になる人は、断熱マットや座布団を敷くのもおすすめです。
【雨具】
折りたたみ傘なども、できれば持っておきたいアイテムです。
受験生は健康が第一ですので、突然の雨で風邪をひいてしまわないように備えておきましょう。
【地図・路線図・時刻表】
受験会場周辺の地図や電車のルート、乗車時間については、スマートフォンで情報確認するだけでなく、紙に出力して手元に用意しておくとよいでしょう。
充電切れなどの不測の事態でも慌てず動けるように、念には念を入れて準備しておきましょう。
【お守り・リラックスグッズ】
合格祈願のお守りや友人や家族の写真、リラックスグッズなど心の支えになるようなものを持って行き、大学入試本番の緊張を上手にコントロールしましょう。
Wチェックで万全の準備を!
持ち物リストの確認は、前日夜と当日朝のWチェックを行いましょう。
忘れ物やトラブルで心を乱されないように、念には念を入れておくのが大切です。
完璧な準備を行って、余裕をもって大学入試当日を迎えましょう!
持ち物の準備ができたら、あとは本番を迎えるのみ!
これで持ち物の準備はばっちりです。
あとは大学入試当日に、自分の実力がしっかり発揮できように体勢を整えましょう!
入試直前や試験中に不安になったり、焦ってしまうこともあるかもしれません。
そんな時は、これまで頑張って勉強してきたことを思い出して、自信を取り戻しましょう!
試験中に焦ってしまった時の対処方法については、「試験中の緊張をほぐす3つの方法!パニックを防止して実力を発揮!」で紹介しています。
ぜひ参考に!