広島大学

内容分析
(後) 教育・第一類(学校教育)―初等教育
福岡伸一「生物と無生物のあいだ」を読んで、問1 小学校教員にはどのような専門性が必要か自分の考えを述べる。(600字)
問2 小学校教員になった時、「はずかしい」という気持ちをもつ児童に対して、どう関わるか自分の考えを述べる。(600字)
(後) 教育・第一類(学校教育)―特別支援教育教員養成
志水宏吉・若槻健編「『つながり』を生かした学校づくり」を読んで、問1 本文中の学級Bの担任教師に対する助言を考えて述べる。(800字) 問2 多様な子どもたちと向き合う大人がもっておくべき「子ども観」とはどのようなものか、自分の考えを述べる。(1200字)
(後) 教育・第五類(人間形成基礎)―教育学、心理学
小川佳万・三時眞紀子編「『教育学』ってどんなもの?」を読んで、問1 教育を平等に保障することについての自分の考えを論じる。(1200字)
職業選択時に重視することをまとめた図を読んで、問1 図から読み取れることを述べる。(200字)
希望する雇用形態をまとめた図を読んで、問2 図から読み取れることを述べる。(200字)
3つの図を読んで、問3 現代の日本の若者の就業状況はどのようなものか、読み取れることを述べる。(400字)
複数のデータを読んで、問4 現代の日本の若者の特徴を述べる。(600字)
(後) 教育・第四類(生涯活動教育)―人間生活
問1 現代社会の家事・育児について自分の考えを述べる。また家庭科教員になった時、中高校生に家事・育児について何をどのように教えるか述べる。(1500字)
(後) 経済・経済
問題1 大竹文雄「経済学のセンスを磨く」を読んで、問1 実社会でみられるインセンティブを用いた仕組みを記述する。(300字) 問2 教育現場において有効なインセンティブとはどのようなものか、自分の考えを記述する。(500字)
(後) 歯・歯
金子みすゞ「わたしと小鳥とすずと」を読んで、問1 自分の感じた事を述べる。(600字)
新聞記事を読んで、問2 医療の本質について自分の考えを述べる。(600字)
(前) 総合科学・総合科学科(文科系)
問1 6つの資料から少なくとも3つの資料を取り上げ、小論文を作成する。(1200字)

ページのトップへ