代ゼミの大学支援

代々木ゼミナールの大学補習教育&学生募集活動支援

代々木ゼミナールの50余年におよぶ受験指導の中で培ってきたノウハウと、業界屈指の講師陣を最大限に活用し、「大学にどのようなお手伝いができるか」を常に追求します。

受験生に対しては、オープンキャンパス企画提案・講師派遣、入試問題集作成、説明会会場貸与などで大学の学生募集活動を支援いたします。入学決定者に対しては、入学前の入学準備教育、入学後のリメディアル教育、初年次教育、キャリア教育等の大学補完教育支援、またこれらから派生する教材編集、プレースメントテストやアチーブメントテストの出題・採点・添削・データ分析等まで広範に渡り支援いたします。

代ゼミの大学支援プログラム

[学生募集活動支援]受験生対象 → [大学補完教育支援]入学決定者(入学前)対象 → 入学決定者(入学後)対象

代ゼミの大学支援プログラム

学生募集活動支援:受験生対象

オープンキャンパス支援

今では一般的となった大学オープンキャンパスでの入試対策講座。

代々木ゼミナールはそのパイオニアとして、数多くの大学に講師を派遣し、オープンキャンパスを支援してきました。現在、年間延べ100を越す大学で、推定3万人以上の受験生にご依頼大学の入試対策を講義します。講師は代ゼミが誇る人気講師で参加者の満足度は抜群です。一般入試全教科・科目はもちろん、AO・推薦入試小論文・面接対策や一般的な進路講話、保護者向けのガイダンスも承ります。

また各大学の実情とニーズに合わせた新たなご提案も。ご依頼大学の出題傾向はもちろん、問題冊子・解答用紙まで模した出題と解説講義「プレ入試」はこのような中で生まれたオリジナル好評企画です。

入試問題集作成

推薦入試・一般入試の傾向分析、対策記事、解答例、解説記事作成のみならず表紙・本文レイアウト、版下作成から製本・納品までトータルサポートいたします。
仕上がりは毎年高い評価をいただいています。

説明会会場貸与

大学説明会・入試説明会に代ゼミ校舎の教室を貸与します。校舎はいずれも駅前の交通至便の地。
代々木ゼミナール生のみならず、外部の受験生も参加しやすい環境にあります。実施は代ゼミホームページや校内掲示等で周知します。説明会では大学の説明や願書配布のほか、代ゼミ講師による一般入試対策等の同時開催も可能です。

その他の学生募集活動支援

ご紹介した支援以外についても遠慮なくご相談ください。

大学補完教育支援:入学決定者(入学前)対象

入学準備教育(通信教育/スクーリング)

推薦・AO等による早期合格者に対し、入学までの期間を活用し英語・数学・理科などの高校学習内容の補習を支援します。
教材送付から答案回収、添削・採点、返却、詳細なデータ報告まで一括承ります。入学準備教育として専攻に沿ったテーマで、レポート作成などの指導もお任せください。入学前に登校がある場合はこれら自宅学習に加え、スクーリングなどもご検討いただけます。

実施例1 関西地区大学理系学部
  • 数学III・物理の教材(代ゼミ作成)・補助教材(代々木ライブラリー刊)による自宅学習後、添削課題(代ゼミ作成)に解答・提出。
  • 添削と詳細な解答解説集で復習。
  • 物理は履修の有無により課題をきめ細かく対応。
  • 大学には詳細データ提供。
  • 12月~3月 数学III・物理とも期間中2回課題提出。
実施例2 都内大学文系全学部
  • 英語、数学、国語各教材学習後、課題(マークシート)解答、提出。合わせてレポート提出2回。
  • 第1回は文章作成の基本を学ぶ課題、第2回は専攻に関わる文章を読み、レポート作成。
  • 物理は履修の有無により課題をきめ細かく対応。
  • 英語・数学・国語課題は成績シートと解答解説集、レポートは添削・評価・講評し返却。

大学補完教育支援:入学決定者(入学後)対象

リメディアル教育/初年次教育/キャリア教育/プレースメントテスト・アチーブメントテスト

理系学部で高校数学、理科の基礎学力は入学後の教育に不可欠です。基礎学力が不足している新入生に対し、実績ある代ゼミ講師を派遣し、高校補習授業を展開します。受講生の到達度状況により、正課講義の補習に対応することも可能です。プレースメントテストやアチーブメントテストを組み込むこともでき、効果検証までトータルで支援いたします。

実施例3 都内大学薬学部
  • 数学、化学、生物について前後期各10回の講義と小テスト、アチーブメントテスト。
  • 前期は高校補習、後期は正課補習。
  • 化学の後期正課補習のカリキュラムは次の通り。

第1回~第5回「立体異性体」 立体異性体の分類/立体配置異性体/エナンチオマーの性質/R/S表示法/不斉中心を2つ以上もつ化合物のR/S表記/フィッシャー投影式

第6回~第10回「酸・塩基の強さ」
酸・塩基の定義/共役塩基・共役酸という考え方/酸性度を決める要因/アミンの塩基性度/ルイスの定義/混成軌道の形/S性と酸性度・塩基性度の高低

実施例4 関西地区大学理系学部
  • 「日本語表現法」単位認定講座。
  • 前期15回。 オリエンテーション/文章作成の基本/書くための読みにむけて/文章作成の実践/理科系のレポート作成
  • 期間中に3回の文章作成課題。
  • 出席状況、課題提出状況・成績、プレースメントテスト・アチーブメントテスト成績で大学が評価。
実施例5 関東地区短大
  • 保育士採用試験作文対策。
  • 講義と実作。
  • 提出された作文は代ゼミが添削・評価・講評。