代々木ゼミナール大阪南校受験サポートコラム

志望校合格を目指して大学受験勉強を楽しもう!

志望校合格を目指して大学受験勉強を楽しもう!

2021/05

受験勉強を頑張るために

5月頃は、新生活に慣れるのが精いっぱいという人もまだまだ多いと思います。
しかし、勉強に取り組む時期を先延ばしにしてしまうとスタートダッシュができず、後になって『もっと早く始めておけばよかった』と後悔しかねません。

気持ちを切り替えて勉強を頑張るためにも、受験勉強を少しでも楽しむ方法を考えてみましょう。

『受験勉強』に持つイメージは?

『受験勉強』に持つイメージは?

『受験勉強』というと「つらい」「しんどい」「大変」など、ネガティブな感想を口にする人が多い一方で、「楽しかった」「やりがいがあった」など、ポジティブな感想を持つ人もいます。

受験勉強を楽しんでいた人たちの共通点として、皆、受験勉強を「やらされている」という感覚はなく、目標達成のために主体的に取り組んでいたことが挙げられます。

勉強を楽しむためにも、目的意識をしっかり持って、『目標達成のために頑張ろう!』と自分を鼓舞することから始めてみましょう。

受験勉強を楽しむ方法

受験勉強を楽しむ方法

それでは具体的に、どのような方法で勉強するのが良いのかご紹介します。

勉強する空間を居心地よいものにする

勉強する環境はとても大切です。
温度・湿度と、使用する机や椅子、勉強時の服装などを整えて、できるだけ居心地よい空間で勉強するようにしましょう。
居心地が悪いところで勉強すると、気が散って集中力も途切れてしまいますし、『勉強=嫌なもの』という良くないイメージがついてしまいます。

ペンやノートなどの文房具をお気に入りのものにする、勉強時のおともに飲み物やおやつを用意するなど、勉強時の環境を改善すれば、勉強を楽しむ余裕も出てくるでしょう。

ゲーム感覚で勉強を楽しむ

ゲームが好きな人は、勉強にゲームの要素を取り入れるのもよいでしょう。
問題集を解くときに、タイマーをセットして『タイムアタック』要素を取り入れるのもおすすめです。
正解数によって、何かご褒美をゲットできるような『スコアアタック』も合わせて行えば、より勉強を楽しむ気持ちになれるでしょう。

『わかる!』が増えると楽しくなる

勉強をしていても、なかなか問題が解けない時や、理解ができない時は「つらい」と感じることが多いと思います。
しかし、以前は解けなかった問題が解けるようになった時や、テストの点数があがった時には達成感が得られて『これからも頑張ろう!』という気持ちが自然と湧き上がってきます。

勉強をして「わかる!」が増える⇒達成感を得る⇒さらに勉強をして「わかる!」がもっと増える⇒達成感を得る…というプラスの連鎖を起こして、勉強をどんどん楽しんでいきましょう!

受験勉強は楽しんだもの勝ち!

今回は、受験勉強を楽しむ方法についてご紹介しました。
勉強が好きな人や、最初から受験勉強を楽しめたという人は、そう多くはないかもしれません。
しかし実際に受験勉強を楽しめた人の多くが『志望校合格を勝ち取った』と聞けば、受験勉強は楽しんだもの勝ち!という気持ちになってきますよね。

受験生の皆さんが受験勉強を少しでも楽しめるように、これからも色々な情報をお届けしたいと思いますので、一緒に頑張っていきましょう!

関連記事