Content 特典とサポート
代々木ゼミナール大学受験科では、入試突破のための「ベストの講義」の提供はもちろん、以下の特典を用意し、「親身の指導」を合言葉にあらゆる面から受験生活をサポートしていきます。来春の志望校合格へ向け、これらの特典を最大限に活用してください。
■単科ゼミ・講習会授業料等の優待
単科ゼミ授業料の優待
単科ゼミを通常授業料の半額で受講できます。
※レベル別対策講座・単元マスターRote・造形学校設置の単科ゼミは優待対象外です。
※大学受験科入学手続と同時に申込可能です。詳しくは、別冊「単科ゼミ講座ガイド」をご覧ください。
※単科ゼミの申込後に大学受験科生となった場合、優待授業料等との差額の返金はできません。
2025速習講座 授業料の優待
2025速習講座(学期講座)を通常授業料の半額で受講できます。
※レベル別対策講座は優待対象外です。
※大学受験科入学手続と同時に申込可能です。詳しくは、別冊「単科ゼミ講座ガイド」をご覧ください。
※2025速習講座の申込後に大学受験科生となった場合、優待授業料等との差額の返金はできません。
講習会オプションプラン
冬期講習会を講習会オプションプランでお申込できます。
※講習会オプションプランは、講座を複数まとめて申し込むことでお得に受講することができるプランです。詳細は各講習会案内書または入学後にご案内します。
※講習会の申込後に大学受験科生となった場合、講習会オプションプランとの差額の返金はできません。
「個別指導スクール」入会金の免除
「代ゼミ個別指導スクール」(個別指導医系専門プラチナ、個別指導プロフェッショナル、個別指導カレッジ)への入会金が免除されます。詳しくは、別冊「2025代ゼミ個別指導スクール案内書」をご覧ください。
■公開模試受験料の免除
SAPIX YOZEMI GROUP 模試
下記のSAPIX YOZEMI GROUP 模試を無料で受験できます。
SAPIX YOZEMI GROUP 模試
①大学入学共通テスト入試プレ【必須模試】(8月・11月)
②名大入試プレ(6月)
③東大入試プレ(7月・11月)
④京大入試プレ(7月・11月)
⑤九大入試プレ(8月)
⑥東北大入試プレ(8月)
⑦阪大入試プレ(8月)
⑧早大入試プレ(10月)
⑨慶大入試プレ(11月)
⑩北大入試プレ(11月)
他社模試
大学受験科生は、下記の必須模試を無料で受験できます。
必須模試
①ベネッセ総合学力記述模試(4月・6月)
②ベネッセ大学入学共通テスト模試(5月)
③ベネッセ・駿台大学入学共通テスト模試(9月・11月)
④ベネッセ・駿台記述模試(10月)
⑤駿台atama+プレ共通テスト(12月)
※SAPIX YOZEMI GROUP 模試は、実施日の2週間前までにお申込みください。 申込方法の詳細はご入学後にお知らせします。
(入学前に実施済みの模試はお申込みいただけません。)
※模試申込後に大学受験科生となった場合、受験料の返金はできません。
■生活環境サポート
学生マンションなどの紹介
自宅からの通学が困難な方のために、通学に適した学生マンションなどの紹介をしています。詳しくは案内チラシをご覧ください。
■学習環境サポート
自習室の利用
入学手続き完了時より、自習室が利用できます。
大学受験科生は図書の閲覧も可能です。
ロッカーの利用
ロッカーを利用できます。
学習相談
学習アドバイザーなど、学習相談担当スタッフが各教科の質問にお答えし、勉強方法をはじめ、学習面をフォローします。
クラス担任制度
クラス担任は「親身の指導」の精神のもと、様々な角度から受験生をバックアップする存在です。各クラスで実施するホームルームでは、最新の入試状況や受験生の生活に関するポイントをわかりやすくお伝えします。また、出席や模試の受験状況にも気を配り、個人面談などを通して、適切なアドバイスを行います。
Microsoft Teamsの利用
Microsoft Teamsのアカウントを付与します。オンラインのチャットやビデオ通話でもスタッフとコミュニケーションを取ることができます。また、面談などで活用する場合があります。
Monoxer(モノグサ)の利用
記憶アプリ「Monoxer(モノグサ)」のアカウントを付与します。代ゼミオリジナルコンテンツによる英単語・古文単語等の暗記事項の確認に活用することができます(単元マスターRoteを除く)。
Y.PASSの利用
Y.PASSのアカウントを付与します。出席や模試成績の確認などができます。
学生手帳の交付
入学時に学生手帳を交付します。
副教材の交付
日本史講座受講者に「新詳日本史」を、世界史講座受講者に「最新世界史図説タペストリー」を交付します(「共通テスト歴史総合」のみの受講者を除く)。
■進学情報サポート
進学相談・保護者面談会
クラス担任が常時進学相談を承ります。また保護者を交えての面談会を実施し、受験の不安解消、合格への適切なアドバイスを行います。
大学入学共通テスト受験案内
大学入学共通テスト出願のためのサポートを行います。
医学部面接ノート
医学部志望者に交付します。