Content
受験対策講座 国語
講座一覧
※こちらの「受験対策講座の見方」と照らし合わせてご確認ください。
東大現代文

|
分類 |
学期 |
授業数(週) |
料金 |
形式 |
スケジュール |
講師名 |
講座番号 |
体験 |
大学別対策 |
第1学期/第2学期 |
1コマ90分/週 |
A |
映像 |
2024配信 |
藤井 健志 |
101-2779 |
〇 |
キーワード |
問題演習(過去問含む)、文科・理科共通、読解力強化、記述対策 |
対象となる
生徒とその学力 |
東大を第一志望とし、基礎的な学力が既に備わっている生徒を対象とします。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
東大古文

|
分類 |
学期 |
授業数(週) |
料金 |
形式 |
スケジュール |
講師名 |
講座番号 |
体験 |
大学別対策 |
第1学期/第2学期 |
1コマ90分/週 |
A |
映像 |
2024配信 |
漆原 慎太郎 |
101-2780 |
〇 |
キーワード |
問題演習(過去問含む)、記述対策、古文単語演習、古文文法演習、授業内演習あり |
対象となる
生徒とその学力 |
来春の東大合格を目指す生徒。文理は不問ですが、高1生の課程の修了を前提とします。また、週に最大30分をこの講義の準備に充てることが必要です。 |
|

|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
東大古典

|
分類 |
学期 |
授業数(週) |
料金 |
形式 |
スケジュール |
講師名 |
講座番号 |
体験 |
大学別対策 |
第1学期/第2学期 |
1コマ90分/週 |
A |
映像 |
2024配信 |
元井 太郎 |
101-2781 |
〇 |
キーワード |
問題演習(過去問含む)、記述対策、古文・漢文、理科志望者向け |
対象となる
生徒とその学力 |
東大の古文・漢文対策を効率よく行いたい生徒(主に理系)を対象とします。古文の助動詞・助詞・敬語、漢文の句法といった基礎事項を既に習得していることが望ましいです。 |
|

|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
京大現代文

|
分類 |
学期 |
授業数(週) |
料金 |
形式 |
スケジュール |
講師名 |
講座番号 |
体験 |
大学別対策 |
第1学期/第2学期 |
1コマ90分/週 |
A |
映像 |
2024配信 |
木村 勧 |
101-2782 |
〇 |
キーワード |
評論の基礎から応用、随想・小説の基礎から応用、京大現代文の特徴把握、記述力養成、読解力養成 |
対象となる
生徒とその学力 |
偏差値60程度の学力があることが望ましいです。ただし、本講座では、京大に絶対合格するという気概と、合格のために全身全霊を打ち込むという姿勢が何よりも求められます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
京大古文

|
分類 |
学期 |
授業数(週) |
料金 |
形式 |
スケジュール |
講師名 |
講座番号 |
体験 |
大学別対策 |
第1学期/第2学期 |
1コマ90分/週 |
A |
映像 |
2024配信 |
西村 雪野 |
101-2783 |
〇 |
キーワード |
京大対策、偏差値60以上、ジャンル毎の読解法、問題演習 |
対象となる
生徒とその学力 |
必ず京大生になると決めていること。現在の偏差値は問いませんが、用言・助動詞・敬語の基礎をおさえてくること。必ず記述問題の答を作成してから授業に臨んでください。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
国公立大現代文

|
分類 |
学期 |
授業数(週) |
料金 |
形式 |
スケジュール |
講師名 |
講座番号 |
体験 |
大学別対策 |
第1学期/第2学期 |
1コマ90分/週 |
A |
映像 |
2024配信 |
青木 邦容 |
101-2784 |
〇 |
キーワード |
中堅〜難関国公立大対策、過去問演習、読解力強化、記述対策 |
対象となる
生徒とその学力 |
全国の国公立大を志望する生徒を対象とします。難関国公立大をはじめ、旧帝大クラスを目指す生徒にも対応可能なレベルに設定します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
国公立大古文

|
分類 |
学期 |
授業数(週) |
料金 |
形式 |
スケジュール |
講師名 |
講座番号 |
体験 |
大学別対策 |
第1学期/第2学期 |
1コマ90分/週 |
A |
映像 |
2024配信 |
漆原 慎太郎 |
101-2785 |
〇 |
キーワード |
中堅〜難関国公立大対策、問題演習(過去問含む)、ジャンル・テーマ別読解演習、記述力の強化、和歌の徹底分析 |
対象となる
生徒とその学力 |
2次試験で古文を課す国公立大の志望者。高校での古文の履修及び平均以上の学力を前提とします。国公立大志望の誇りを胸に受講すべし。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
国公立大漢文

|
分類 |
学期 |
授業数(週) |
料金 |
形式 |
スケジュール |
講師名 |
講座番号 |
体験 |
大学別対策 |
第1学期/第2学期 |
1コマ90分/週 |
A |
映像 |
2024配信 |
北澤 紘一 |
101-2786 |
〇 |
キーワード |
東大対策、国公立大対策、漢文句法・漢字、記述・論述対策、過去問演習 |
対象となる
生徒とその学力 |
国公立大2次試験で漢文が必要となる生徒を対象とします。漢文学習が不十分な生徒、記述対策未習者に配慮し、授業は漢字漢文の基礎から始めます。受講前の学力は問いません。 |
|

|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
早大現代文

|
分類 |
学期 |
授業数(週) |
料金 |
形式 |
スケジュール |
講師名 |
講座番号 |
体験 |
大学別対策 |
第1学期/第2学期 |
1コマ90分/週 |
A |
映像 |
2024配信 |
酒井 敏行 |
101-2787 |
〇 |
キーワード |
過去問演習、論理的思考力の養成、頻出テーマ演習、選択式問題対策、記述・論述対策 |
対象となる
生徒とその学力 |
早大の受験予定者を対象とします。予習、復習を十分に行い、講義の内容を確実に理解する努力を持続することが必要です。 |
|
映像 |
2024配信 |
笹井 厚志 |
101-2788 |
〇 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
早大古文

|
分類 |
学期 |
授業数(週) |
料金 |
形式 |
スケジュール |
講師名 |
講座番号 |
体験 |
大学別対策 |
第1学期/第2学期 |
1コマ90分/週 |
A |
映像 |
2024配信 |
元井 太郎 |
101-2789 |
〇 |
キーワード |
問題演習(過去問含む) |
対象となる
生徒とその学力 |
偏差値55以上。平均レベル以上の学力を有し、そのうえで早大合格への目的意識に基づく高い意欲を持つ生徒を対象とします(モチベーションの高さを推進力とする)。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
GMARCH現代文

|
分類 |
学期 |
授業数(週) |
料金 |
形式 |
スケジュール |
講師名 |
講座番号 |
体験 |
大学別対策 |
第1学期/第2学期 |
1コマ90分/週 |
A |
映像 |
2024配信 |
木村 勧 |
101-2790 |
〇 |
キーワード |
過去問演習、読解力強化、選択式問題対策(記述含む)、語句・漢字 |
対象となる
生徒とその学力 |
GMARCHレベルの大学を第一志望とする生徒を対象とします。読解と解法の基礎を固めることから始めるので、現代文を苦手とする生徒にも好適な講座です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
GMARCH古文

|
分類 |
学期 |
授業数(週) |
料金 |
形式 |
スケジュール |
講師名 |
講座番号 |
体験 |
大学別対策 |
第1学期/第2学期 |
1コマ90分/週 |
A |
映像 |
2024配信 |
梅澤 聖京 |
101-2791 |
〇 |
キーワード |
過去問演習、実戦力養成、読解力強化 |
対象となる
生徒とその学力 |
GMARCH合格を目指す生徒を対象とします。現時点での学力は問いませんが、授業内容を確実に習得しようという気概は必須です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
分類 |
学期 |
授業数(週) |
料金 |
形式 |
スケジュール |
講師名 |
講座番号 |
体験 |
大学別対策 |
第1学期/第2学期 |
1コマ90分/週 |
A |
映像 |
2024配信 |
堀内 剛史 |
101-2792 |
〇 |
キーワード |
基礎~標準レベル、関西私立大対策、文章読解の基礎、基礎演習、特徴・傾向の把握 |
対象となる
生徒とその学力 |
関関同立大をはじめとする、私立大学の合格を目指す生徒を対象とします。学力向上を目指す意欲と地道に努力を重ねる根気があれば、現在の学力レベルは問いません。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
分類 |
学期 |
授業数(週) |
料金 |
形式 |
スケジュール |
講師名 |
講座番号 |
体験 |
大学別対策 |
第1学期/第2学期 |
1コマ90分/週 |
A |
映像 |
2024配信 |
堀内 剛史 |
101-2793 |
〇 |
キーワード |
基礎~標準レベル、基礎知識の定着、中堅私立大対策、文章読解の基礎、特徴・傾向の把握、有名出典の読解 |
対象となる
生徒とその学力 |
関関同立大をはじめとする、私立大学の合格を目指す生徒を対象とします。単語や文法などの基礎知識の定着から読解までとり組むので、現時点での学力レベルは問いません。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
私大現代文

|
分類 |
学期 |
授業数(週) |
料金 |
形式 |
スケジュール |
講師名 |
講座番号 |
体験 |
大学別対策 |
第1学期/第2学期 |
1コマ90分/週 |
A |
映像 |
2024配信 |
合田 啓作 |
101-2794 |
〇 |
キーワード |
中堅私立大対策、過去問演習、基礎力養成、選択式問題対策(記述含む) |
対象となる
生徒とその学力 |
中堅レベルの私立大を第1志望とする生徒、および、中堅レベル私立大の合格にやや不安を抱えている生徒を対象とします。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
私大古文

|
分類 |
学期 |
授業数(週) |
料金 |
形式 |
スケジュール |
講師名 |
講座番号 |
体験 |
大学別対策 |
第1学期/第2学期 |
1コマ90分/週 |
A |
映像 |
2024配信 |
堀内 剛史 |
101-2795 |
〇 |
キーワード |
中堅私立大対策、問題演習(過去問含む)、基礎力養成、古文が苦手な人向き |
対象となる
生徒とその学力 |
古文初学者や基本事項の確認が必要な生徒を対象とします。古文単語・文法などの基礎力が不足していても、毎回の授業の予復習を徹底することで学習効果が期待できます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
共通テスト現代文

|
分類 |
学期 |
授業数(週) |
料金 |
形式 |
スケジュール |
講師名 |
講座番号 |
体験 |
大学別対策 |
第1学期/第2学期 |
1コマ90分/週 |
A |
映像 |
2024配信 |
青木 邦容 |
101-2771 |
〇 |
キーワード |
問題演習(過去問含む)、基礎力養成、論理的な文章、文学的な文章、実用的な文章 |
対象となる
生徒とその学力 |
共通テストの受験を必須とする国公立大志望者、共通テストを用いた私立大受験を希望する生徒を対象とします。現代文の基礎学力を向上させたい人も歓迎します。 |
|
映像 |
2024配信 |
船口 明 |
101-2772 |
〇 |

|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
共通テスト古文

|
分類 |
学期 |
授業数(週) |
料金 |
形式 |
スケジュール |
講師名 |
講座番号 |
体験 |
共通テスト対策 |
第1学期/第2学期 |
1コマ90分/週 |
A |
映像 |
2024配信 |
梅澤 聖京 |
101-2773 |
〇 |
キーワード |
問題演習(過去問含む)、単語・文法知識の応用、本文主旨の把握、和歌鑑賞力、会話形式の設問攻略 |
対象となる
生徒とその学力 |
文系・理系、国公立大・私立大を問わず、共通テスト対策を必要とするすべての生徒を対象とします。読解演習を通して文法の基礎から実戦的な解法まで丁寧に指導します。 |
|
映像 |
2024配信 |
望月 光 |
101-2774 |
〇 |

|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
共通テスト・私大漢文

|
分類 |
学期 |
授業数(週) |
料金 |
形式 |
スケジュール |
講師名 |
講座番号 |
体験 |
共通テスト対策・大学別対策 |
第1学期/第2学期 |
1コマ90分/週 |
A |
対面 |
月・⑥ |
北澤 紘一 |
101-3600 |
〇 |
キーワード |
基礎力養成、選択式問題対策、共通テスト対策、私立大対策、問題演習(過去問含む) |
対象となる
生徒とその学力 |
共通テスト「国語」を受験する生徒。早大等私立大入試で漢文を必要とする生徒。初学者に配慮し、漢字漢文の基礎から始め、共通テスト満点レベルの読解・解答力を養成します。 |
|
映像 |
2024配信 |
喜久知 賢 |
101-2775 |
〇 |
映像 |
2024配信 |
北澤 紘一 |
101-2776 |
〇 |

|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
共通テスト古典

|
分類 |
学期 |
授業数(週) |
料金 |
形式 |
スケジュール |
講師名 |
講座番号 |
体験 |
共通テスト対策 |
第1学期/第2学期 |
1コマ90分/週 |
A |
映像 |
2024配信 |
漆原 慎太郎 |
101-2777 |
〇 |
キーワード |
問題演習(過去問含む)、古文の基礎確認(単語・文法)、漢文の基礎確認(語句・句法)、大意の把握 |
対象となる
生徒とその学力 |
古典(古文・漢文)の基礎事項を一通り学んでいる生徒を対象とします。基礎的な文法や句法を習得していることを前提に、共通テスト対策を講義します。 |
|

|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
共通テスト国語

|
分類 |
学期 |
授業数(週) |
料金 |
形式 |
スケジュール |
講師名 |
講座番号 |
体験 |
共通テスト対策 |
第1学期/第2学期 |
1コマ90分/週 |
A |
映像 |
2024配信 |
〈現〉船口 明・
〈古〉喜久知 賢 |
101-2778 |
〇 |
キーワード |
問題演習(過去問含む)、基礎力向上、現代文、古文、漢文 |
対象となる
生徒とその学力 |
共通テストを見据え、国語を基礎から満遍なく学習したい生徒を対象とします。 |
|

|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
国語共通テストPlus〈はるかに高く〉

|
分類 |
学期 |
授業数(週) |
料金 |
形式 |
スケジュール |
講師名 |
講座番号 |
体験 |
共通テスト対策 |
第1学期/第2学期 |
1コマ90分/週 |
A |
映像 |
速習講座 |
漆原 慎太郎 |
101-5839 |
〇 |
キーワード |
難関大志望者向け、問題演習(過去問含む)、現代文、古文、漢文、付録充実 |
対象となる
生徒とその学力 |
国公立大を目指す生徒が主な対象。文理・現浪は問いません。高1相当の教科書を履修済みかつ、平均以上の学力が前提です。現状平均以下ならば「共通テスト国語」を推奨します。 |
|

|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
現代文ミラクルアイランド〈言葉の海へ〉
 
|
分類 |
学期 |
授業数(週) |
料金 |
形式 |
スケジュール |
講師名 |
講座番号 |
体験 |
現代文 |
第1学期/第2学期 |
1コマ90分/週 |
A |
対面 |
火・⑤ |
酒井 敏行 |
101-3602 |
〇 |
キーワード |
難関〜最難関大対策、問題演習(過去問含む)、読解力養成、記述力養成、思考力の鍛錬 |
対象となる
生徒とその学力 |
現代文が得意な生徒はもちろんですが成績の好不調の波をなくし常に安定した読解力と記述力を養成したい、ハイレベルな私立大や国公立大を志望する生徒を対象とします。 |
|
映像 |
速習講座 |
酒井 敏行 |
101-2798 |
〇 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
現代文〈知の現場へ〉
 
|
分類 |
学期 |
授業数(週) |
料金 |
形式 |
スケジュール |
講師名 |
講座番号 |
体験 |
現代文 |
第1学期/第2学期 |
1コマ90分/週 |
A |
対面 |
金・⑤ |
笹井 厚志 |
101-3604 |
〇 |
キーワード |
難関〜最難関大対策、問題演習(過去問含む)、マーク対策、記述対策、評論中心 |
対象となる
生徒とその学力 |
マーク・記述、同じやり方で、確実に点がとれるようになります。中堅私立大から早大などの上位私立大・国公立大志望の生徒が対象です。特に記述の力をつけたい生徒にすすめます。 |
|
映像 |
2024配信 |
笹井 厚志 |
101-2799 |
〇 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
最強の現代文
 
|
分類 |
学期 |
授業数(週) |
料金 |
形式 |
スケジュール |
講師名 |
講座番号 |
体験 |
現代文 |
第1学期/第2学期 |
1コマ90分/週 |
A |
映像 |
2024配信 |
船口 明 |
101-2800 |
〇 |
キーワード |
マーク対策、記述対策、読解 |
対象となる
生徒とその学力 |
「GMARCH・関関同立・南山」などの人気私立大、および「共通テスト高得点+2次試験の記述力強化」を目指す生徒対象。小手先ではない本物の力をつけよう!! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
青木の新現代文研究LAB〈制限時間に勝つ読解&思考法〉
 
|
分類 |
学期 |
授業数(週) |
料金 |
形式 |
スケジュール |
講師名 |
講座番号 |
体験 |
現代文 |
第1学期/第2学期 |
1コマ90分/週 |
A |
対面 |
水・⑤ |
青木 邦容 |
101-3606 |
〇 |
キーワード |
中堅〜難関大対策、新課程対策、評論、文学的文章(小説・随筆)、初心者OK、知識力・思考力、速読・速読法、興味深い話 |
対象となる
生徒とその学力 |
『国語は全教科の基礎』(by 文科省)&現代文が苦手な人で成功した人はいない説➡︎『共通テスト』からの~難関大攻略講座!新課程実用文対応済み-高校生・受験生!【集合】 |
|
映像 |
2024配信 |
青木 邦容 |
101-2796 |
〇 |
|
|
|
|
|
ゼロからできる!現代文
 
|
分類 |
学期 |
授業数(週) |
料金 |
形式 |
スケジュール |
講師名 |
講座番号 |
体験 |
現代文 |
第1学期/第2学期 |
1コマ90分/週 |
A |
映像 |
2024配信 |
合田 啓作 |
101-2797 |
〇 |
キーワード |
ゼロから、はじめて、クイズ、単語、文のカタチ、論理、表現、評論、随想、小説 |
対象となる
生徒とその学力 |
現代文をゼロからはじめて、日本・東洋・駒澤・専修・南山・京都産業・近畿・甲南・龍谷・広島修道・西南・福岡などを受験予定の、できるようになりたい初学者。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
フレッシュアップ古文〈基礎から応用まで〉
 
|
分類 |
学期 |
授業数(週) |
料金 |
形式 |
スケジュール |
講師名 |
講座番号 |
体験 |
古文 |
第1学期/第2学期 |
1コマ90分/週 |
A |
対面 |
木・⑤ |
望月 光 |
101-3608 |
〇 |
キーワード |
古文を基礎から学びたい人、難関私立大、共通テスト、中堅国公立大がターゲット、文系理系問わず、文法、読解 |
対象となる
生徒とその学力 |
古文を基礎からきちんと学ぼうと思っている生徒が対象です。文系でも理系でも構いません。勉強は「これから」が大切!最初は何も知らなくても大丈夫ですよ。 |
|
映像 |
2024配信 |
望月 光 |
101-2804 |
〇 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
総合古文〈文法・解釈と解法の研究室〉
 
|
分類 |
学期 |
授業数(週) |
料金 |
形式 |
スケジュール |
講師名 |
講座番号 |
体験 |
古文 |
第1学期/第2学期 |
1コマ90分/週 |
A |
対面 |
水・⑤ |
堀内 剛史 |
101-3610 |
〇 |
キーワード |
共通テスト対策、中堅~難関私立大対策、文法、読解 |
対象となる
生徒とその学力 |
文系理系問わず古文が苦手だけど得意科目にしたい生徒が対象です。この講座だけで、1年間で基礎レベルから始めて共テ・私立大で高得点を取れるよう、講義を進めていきます。 |
|
映像 |
2024配信 |
堀内 剛史 |
101-2803 |
〇 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
古文常昇!うるトラC
 
|
分類 |
学期 |
授業数(週) |
料金 |
形式 |
スケジュール |
講師名 |
講座番号 |
体験 |
古文 |
第1学期/第2学期 |
1コマ90分/週 |
A |
映像 |
2024配信 |
漆原 慎太郎 |
101-2801 |
〇 |
キーワード |
古文が苦手、単語しっかり、軽めの文法、基礎から読解、入門、授業内演習 |
対象となる
生徒とその学力 |
多忙な高校生のみんな。古文なんか自習するヒマないよね。古文ごとき「楽に」伸ばしたいよね。よーし、「常昇魂」と効率的学習でガリ勉どもを爽快に抜き去っちゃろうや。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
古典絶頂!うるトラC
 
|
分類 |
学期 |
授業数(週) |
料金 |
形式 |
スケジュール |
講師名 |
講座番号 |
体験 |
古典 |
第1学期/第2学期 |
1コマ90分/週 |
A |
映像 |
2024配信 |
漆原 慎太郎 |
101-2802 |
- |
キーワード |
難関大、最低限の文法、精密な読解、単語しっかり、記述中心、効率 |
対象となる
生徒とその学力 |
国公立大2次試験の古文(第1学期)・漢文(第2学期)対策に最適。早大文系学部・私立大文学部志望者の実力養成にも可。平均以上の学力が前提。共通テストだけなら「共通テスト古典」を推奨。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
医系小論文
 
|
分類 |
学期 |
授業数(週) |
料金 |
形式 |
スケジュール |
講師名 |
講座番号 |
体験 |
大学別対策 |
第1学期/第2学期 |
1コマ90分/週 |
A |
対面 |
木・④ |
木村 勧 |
101-3614 |
- |
キーワード |
過去問演習、テストゼミ形式、添削と解説講義、医療系学部対策 |
対象となる
生徒とその学力 |
対象は受験で小論文を必要とする医・歯・薬学部志望の生徒。特別選抜で受験する生徒でも私立大や国公立大の一般入試で受験する生徒でもOKです。小論文初心者も歓迎します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
慶大小論文

|
分類 |
学期 |
授業数(週) |
料金 |
形式 |
スケジュール |
講師名 |
講座番号 |
体験 |
大学別対策 |
第1学期/第2学期 |
1コマ90分/週 |
A |
対面 |
月・⑤ |
木村 勧 |
101-3616 |
- |
キーワード |
過去問演習、テスト、解説 |
対象となる
生徒とその学力 |
慶應義塾大学を真剣に目指す生徒に対象を絞ります。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
③ |
3限 13:30〜15:00 |
④ |
4限 15:30〜17:00 |
⑤ |
5限 17:30〜19:00 |
⑥ |
6限 19:30〜21:00 |
授業料区分 |
授業回数 |
授業料(税込) |
授業料区分 |
授業回数 |
授業料(税込) |
授業料区分 |
授業回数 |
授業料(税込) |
A |
90分×12回 |
¥48,000 |
B |
90分×24回 |
¥78,000 |
C |
60分×12回 |
¥32,400 |
※記載の授業料は学期ごとの金額です。
この情報を別ウィンドウで開く(印刷用など)