保護者様からの声

お子様が代々木ゼミナールをご利用され、見事志望校合格を勝ち取った
保護者の皆様にお寄せいただいた体験談をご紹介いたします。

2025年度入試受験生の保護者様から寄せられた声を掲載しています。
※公開模試のみの利用者は含まれていません。

どうして代ゼミを選びましたか?

VOICE

授業、カリキュラム、学習環境すべてが魅力

他にもいくつか予備校の説明会に足を運びましたが、代ゼミが一番良心的で、授業の内容やカリキュラム構成が良かったため親子ともに納得して決めました。また、年間を通して校舎が利用できない日はほとんどなく、生徒がいつでも学習できる環境を提供してくれるという点にも非常に魅力を感じました。

お子様のご入学大学
大阪大学基礎工学部

VOICE

「親身の指導」を感じました

以前長男がお世話になり、その際の先生や担任の手厚いサポートやアットホームな雰囲気が娘にも合っていると感じ、また選ばせていただきました。息子と同じく娘も一年間を通じて、先生や担任の親身な対応を感じ安心して学び続けることができました。

お子様のご入学大学
名古屋大学教育学部

VOICE

快適な自習室に感動!

夏休みに2講座無料と自習室使い放題のキャンペーンが開催されていたことがきっかけでした。娘は思った以上に自習室の環境がよく、施設も綺麗だと言っていました。夏休みが終わってからも継続したいとのことだったので、入会を決めました。

お子様のご入学大学
慶應義塾大学文学部

VOICE

長年の実績を信頼して決めました

保護者自身が昔代ゼミに通っていたことがきっかけです。カリキュラムが整っていることや授業の質が高いことはもちろん、担任がとても親身に相談に乗ってくださり、子どもに合った学習プランを提案してくれたことも信頼できる要因となりました。代ゼミは長年の実績があり、多くの合格者を輩出している点も魅力的でした。

お子様のご入学大学
青山学院大学文学部

POINT

代ゼミにご入学(ご入会)いただくきっかけはひとそれぞれ。身近な人の口コミや学習環境の良さ、カリキュラム構成等、さまざまなきっかけで代ゼミが選ばれています。

代ゼミを選んでよかったと思ったことは?

VOICE

保護者面談会で不安が解消されました

自習室など校舎の設備がよく、勉強する環境が整っていると感じました。また、保護者面談会では気になっていた点についてしっかりと教えていただくことができ不安が解消されました。

お子様のご入学大学
東京大学理科一類

VOICE

質の高い授業でモチベーションを維持!

授業の質がよく、先生方が授業外でも個々の質問に対して親切に応えてくれたと聞きました。子どもが授業を休むことなく、モチベーションを保って通い続けられたことが何よりの証拠です。

お子様のご入学大学
東京科学大学医学部医学科

VOICE

「自分だけのカリキュラム」が叶う「オリカリ」コース

我が子の性格をしっかり理解して、的確なアドバイスをしてくださったり、随時家庭と担任との情報交換ができたところが良かったです。オリジナルカリキュラムコースで、対面授業と映像授業をうまく使い、自分に合った勉強ができたところもありがたかったです。

お子様のご入学大学
九州大学共創学部

VOICE

個性豊かな講師と親身な担任に大満足!

講師が個性豊かで、よく先生の話を家でもしており、とても気に入っていたようです。担任にもよく相談に乗ってもらい、学習アドバイザーの方にも勉強を見てもらえて、満足していました。

お子様のご入学大学
早稲田大学政治経済学部

POINT

代ゼミはカリキュラムも環境も受験生ファースト。広々した校舎と充実したきめ細かいサポートは、今までたくさんの保護者の皆様にご満足いただいています。

お子様に接する中で気をつけたことは?

VOICE

本人と代ゼミを信じておまかせしました

担任が模試などの結果から進路や勉強の方針について的確にアドバイスしてくれました。そのため、本人と代ゼミを信じてお任せし、あまり口出ししないようにしていました。

お子様のご入学大学
北海道大学法学部

VOICE

勉強と息抜きの切り替えを意識

娘は自分から進んで勉強していたので、私は常に勉強以外のことで息抜きできるように気を配りました。たまにスポーツ観戦やイベントなどの外出に誘ったり、家でも勉強以外のことを話題にして笑えるようにしていました。

お子様のご入学大学
九州大学医学部医学科

VOICE

自宅は安心して休める場所に!

保護者ガイダンスの時にスタッフの方が「家に帰ってきたら休ませてあげてください。子どもたちは予備校で一生懸命勉強しています」と話されていました。家で少し気が緩んでいる姿を見てもこの言葉を思い出し、家ではリラックスさせてあげようと気を付けていました。

お子様のご入学大学
京都府立大学文学部

VOICE

「共感」と「見守るスタンス」を貫きました

基本的には娘を信頼し、見守るスタンスを貫きました。夜まで自習室に行っていたので、勉強の途中で食べやすいようなお弁当作りや、資料作成などの裏方に徹していました。受験直前には不安を口にすることが増えたので、そのような時には話を聞き、共感するようにしました。

お子様のご入学大学
上智大学総合人間科学部

POINT

「勉強は代ゼミで、息抜きは家で」。このメリハリのある学習リズムで、過去たくさんの卒業生が志望校へ羽ばたいていきました。勉強も進路相談もすべて任せられる代ゼミだからこそ、安心してお子様を見守っていただけるはずです。