よくある質問
入寮前のお問い合わせ
-
最寄りに病院はありますか?
各寮とも徒歩でも数分の圏内に病院があり、万が一の病気、ケガも心配ありません。また、夜間の急病の場合も寮スタッフが待機しているので、迅速な対応が可能です。
-
寮費の他にもかかる費用はありますか?
学生寮では寮費の他に、光熱水費として水道代・電気代が必要で、これは使用量に応じて実費徴収されます。
-
設備の男女の区別はどうなっていますか?
館内は一部の男女共用ゾーンを除いて、完全に男女別に分かれています。それぞれの入り口はカードロックで施錠されており行き来はできません。万一、寮内で異性を招き入れた場合、当事者は双方共に退寮処分となります。
-
規則は厳しいですか?
生活は集団生活ですから、当然ながら規則があります。他の寮生に迷惑をかけないことが最低限のルールです。もちろん個人の自由は尊重しますが、どんな生活をしてもよいというわけではありません。みなさんの入寮手続き時に、寮生活のルールをまとめた「寮規則」の冊子をお渡しします。
-
入寮の際、なにを持っていけば良いのでしょうか?
各部屋にベッド、本棚、ロッカー、冷暖房装置等は備え付けてありますので、日常生活上、必要最低限の身の回り品(洗面用具・衣類・室内用スリッパ・電気スタンド・印鑑・健康保険証等)をもってきてください。持ち込み禁止物→テレビ、ステレオ、楽器、ペット、娯楽用品、電気ストーブ、オーブン等失火の原因となる電気器具、バイク、自転車その他寮運営委員会が定めた物品。
入寮後のお問い合わせ
-
寮内で具合が悪くなった場合はどうしたらよいですか?
寮スタッフが親身に応じます。常備薬もありますが、状況により病院まで付き添うこともあります。
-
外泊はできますか?
あらかじめ行き先と帰寮予定日時を、寮事務室に届出れば外泊できます。実家に帰りたい時などは、申し出てください。
-
友人を部屋に招き入れてもよいですか?
部外者の寮への立ち入りは固く禁じています。寮生同士でも他人の部屋を訪ねたり、招き入れることはできません。
その他
-
食事のメニューについて教えてください。
寮生活に必要な栄養バランスを栄養士が考え、偏りのないメニューを用意しています。ゴールデンウィークやお盆、正月も休まず、入寮日から退寮されるまで食事を提供いたします。
-
寮生同士のトラブルはありませんか?
予備校に入って一年頑張ろうと思った人は、その目的を達成する為に固い決意をもっているはずです。入寮面談の際には寮内でトラブルを起こすことなく学業に勤しむ生徒であるかどうかを見極めます。寮生間でのトラブルはほぼ皆無と考えてください。もしトラブルが起こるような事態には寮長をはじめスタッフが即対応し、双方共にしかるべき処置をとります。