大林 昭雄

【講師からのメッセージ】
数学も人生も、考えるクセをつけよう。
なぜ?なぜ?なぜ?それが私の口グセです。いや、あえて言い続けているのです。単に公式を暗記させて、生徒を型にはめることは容易です。しかし、それでは想定外の場面に直面した際、生徒たちは何も生み出せなくなってしまいます。「なぜこの数式を使ったの?」「なぜこの式変形になるの?」。解答作成の背景には意図がなくてはなりません。なぜ?を問い続けることで、その意図を考えることを習慣づけたいと考えています。また、受験生のみなさんには、ぜひ人生についても考えるクセをつけてほしいと思います。なぜ自分は大学に入るのか、この先どう生きていくのか。すぐに答えは出ないでしょうが、それは生きていくうえで非常に大切なこと。数学を通して、人生にも通じる「考えるクセ」を身につけてもらいたいと願っています。
【講師ストーリー】
10~25歳までバレーボールをやっていて、高校と大学では初心者に教えることがありました。面白かったのは、教える相手の身体能力や言葉の理解力によって効果的な教え方が変わってくること。みなさんに数学を教える楽しさも、そういうところですかね。