為近 和彦

【講師からのメッセージ】
言葉の意味を正しく理解する。
「すぐに問題を解く」は物理の勉強ではNG。先を急がず、まずは「理解の質」を深めていなければ、応用がまったく利かなくなるからです。その第一歩は言葉の定義を正確に頭に入れること。例えば、「熱」と「温度」という言葉。普段の生活でも何気なく使っていると思いますが、物理の世界では2つが指し示す意味は明確に異なります。こうした地道なステップを踏むことではじめて「物理の目」で問題文が読めるようになるのです。
覚えるべきことの内容を正しく理解し、さらに必要な知識を確実に自分のものにし、解く力を高めていく。志望校合格への道は、物理が苦手な人でも、得意な人でもこの道以外にはありません。わからなければいつでも聞いてください。わかるまで教えます。
【講師ストーリー】
代ゼミの講師になる前は、11年間高校の教員をしていました。
高校の先生は授業以外でもとにかく忙しく、「教えることに専念してみよう」と予備校の講師に。
「何としてでも成績をあげたい」というガツガツした生徒の情熱に本気でこたえます。
講師紹介動画
講義をしている校舎
執筆書籍
-
物理が苦手な受験生や弱点克服をめざす受験生向け。
高校物理の基本をきちんと学び、ゆるぎない基礎力を身につける。 -
物理受験生必修!これだけは絶対に押さえておきたい問題を収録。
大学入試最頻出問題をわかりやすい講義ノート形式で解説。