井上 英和

【講師からのメッセージ】
そんな講義はまやかしです。
化学は他の教科に比べて努力が結果に結びつきやすい科目です。それでも点数が伸びない生徒には、いくつかのパターンがあります。キレイなノートを取って満足してしまう。定型文を丸暗記して安心してしまう。心当たりはありませんか?そして最大のくせものが、「わかった気」にさせてしまう講義だったりします。話の上手な予備校の先生というのも、罪なもの(笑)。
まやかしの講義はしません。講義中は20~30人の生徒を次々当てます。「本当はわかってなかったんだ」と気づくことが、講義の内容を実力に変えてもらうための最大の薬なんです。
とにかく自分で考えてほしい。何をどう考えたらいいのか。それをしっかり伝えるのが私の役割です。
【講師ストーリー】
私は大学院まで化学一筋でした。だからこそ伝えたい。化学を学ぶことで手に入る考え方や演繹的な思考力は将来必ず役に立ちます。何事に対しても自分で答えを導き出せる力をぜひ身につけてください。