岸 良祐

【講師からのメッセージ】
「知識」と「思考」のバランス。
生徒の中には“考える”ことをせず、問題の解法を丸覚えしようとしてしまう人がいます。確かに、受験勉強をしている以上、典型問題の解法などは覚えてしまうと効率がいいものもあります。ただし、それだけでは応用力がつきません。化学の場合、覚えなくてはいけない知識(各物質の性質など)が多いのも事実ですが、最低限覚える事は覚え、あとはその場で“考える”ことが大切です。授業ではそれぞれの分野で、『何を覚えて、何を考える必要があるのか』を明確にしながら、教えていきます。一緒に頑張っていきましょう!
【講師ストーリー】
学生時代に塾講師のアルバイトをしていて、そこで“教えることの楽しさ”に気づきました。生徒がテスト前の時期であれば、日曜日であっても出勤しましたし、「先生に教わって、わかるようになった!」と言ってもらえるのが何よりうれしかったですね。