舟根 拓那

  • 数学

【講師からのメッセージ】

自分の力で解く力を。

数学は、理解できることと自分で問題が解けることの間に、大きな壁が存在します。私の講義の最大の目的は、生徒が自力で問題が解ききれるようになることです。話を聞けばわかる、解説を読めばわかるというのは、あくまでもスタート地点、目指すべきゴールは自分の手で問題が解けることです。そのためには、基本事項を正しく理解、記憶し、柔軟に活用できることが大切です。特別なことは何もしません。基本に忠実に、基礎から着実に積み上げ、確実に問題が解けることを目指します。受験勉強はそんな地道な努力を継続できる者こそが、最大の結果を出します。授業が始まる前に、前回の疑問点や、今回の予習の出来具合などを生徒に確認します。授業中は、なるべく生徒一人ひとりの目を見ながら話すようにし、生徒にもなるべく私の目を見ながら話を聞くよう伝えています。目線が合うことで、集中力も自然と高まり、良い緊張感で授業を受けることができます。


【講師ストーリー】

代ゼミ札幌校で一年間浪人しました。そのとき、私の目の前に現れた講師たちは、当時の私にとって、真っ暗な世界から自分を救い出してくれるヒーローのような存在でした。勉強はもちろん、人生というレベルで様々なことを教わったように思います。そして、そんなヒーローたちへの憧れこそが、私が予備校講師を目指すきっかけとなりました。元々頑張っている人を応援するのが好きで、それに関わりたいという思いが強かったこともあり、予備校講師になるしかないと思いました。


講師紹介動画

講義をしている校舎