信州大学

内容分析
(後) 人文
問題1 英文を読んで、問1 傍線部説明問題に答える。(200字) 問2 傍線部説明問題に答える。(250字)
問題2 山本茂実「あゝ野麦峠」を読んで、問1 野麦峠の名前の由来とされる説を2つ述べる。(各30字) 問2 糸引き(製糸工女)たちの野麦越えは、問題1の文章の考え方に照らすとどのように説明できるか論じる。(800字)
(前) 教育・図画工作・美術教育
問1 絵画(図1~3)のうちから一つ選び、製作者、制作年代を含めて作品を説明する。(200字) 問2 絵画(図4)について、人物、画面構成等に注目し、作品を具体的に説明する。(400字) 問3 美術は自然とどのように関係するか、自分の考えを述べる。(600字)
(前) 理・物質循環学
問題1 海洋へのプラスチックごみに関する図表を見て、問1 図表の空欄に当てはまる数値を求める。 問2 図表から読み取れることを説明する。 問3 体内からプラスチックが見つかったオサガメ(ウミガメの一種)の個体数を表す図表を見て、グラフを書き起こす。 問4 問3のグラフをもとに、オサガメとプラスチックごみとの関係を考察する。
問題2 水循環に関する二つの論文要約の和訳を読み、問1 空欄補充問題および傍線部説明問題(100字)に答える。 問2 傍線部説明問題に答える。(100字) 問3 「蒸発散量の将来予測精度を向上させるために、今後何を明らかにすべきか?」という質問に対する具体的な考えを二つ挙げる。
問題3 問1 森林はどのような仕組みで汚れた水を浄化するか説明する。 問2 森林は夏の暑さや冬の冷え込みをどのように緩和するか説明する。 問3 森林はなぜ山の土砂災害を防ぐことができるのか説明する。 問4 海岸線にある森林はどのように人間の生活を守っているのか、説明する。

ページのトップへ