横浜国立大学
形式 | 面接官 | 時間 | 内容 |
---|---|---|---|
教育(言語・文化・社会系) 前期 | |||
個人 | 3人 | 15分 | ○志望理由 ○自己PR(3分以内) ○なぜ国語を中心に教えたいのか ○国語でつけられる力は読む力以外に何があるか ○どこで教師をして働きたいか、それはなぜか ○いつから教師になりたいか、それはなぜか ○教師になるために積んだ体験の中で印象に残っていること ○どのジャンルの本に興味があるか、新たに読みたいジャンルはあるか ○信憑性がない情報がたくさんあることについて |
教育(自然・生活系) 前期 | |||
グループ面接 | 3人 | 30分 | ○教育学部の志望理由 ○高校生活で印象に残っていること ○教員になるために行ってきたこと、またこれからやりたいこと ○子どもとコミュニケーションを取る方法 ○教師の多忙化が問題になっているが、解決し、学校生活を充実するためにどうしたら良いか ○地域と学校はどのような交流を行うか |
教育(芸術・身体・発達系-保健体育) 前期 | |||
グループ面接 | 3人 | 30分 | ○志望理由 ○地域の方との関わり方 ○高校生活で思い出に残ったこと ○スポーツの時事問題 ○なぜ教師になりたいか、どんな教師になりたいか |
教育(芸術・身体・発達系-保健体育) 前期 | |||
グループ面接 | 3人 | 30分 | ○志望理由 ○高校生活で印象に残っていること ○大学でどのように成長したいか ○子どもと学ぶ上で大切なこと ○教員の多忙化の解決策 ○保護者や地域の方の信頼をどう得るか |
教育(芸術・身体・発達系-心理学) 前期 | |||
グループ面接 | 3人 | 30分 | ○志望理由 ○高校生の時に教員になるためにしてきたこと、また教員になるにあたって必要な力 ○子どもとともに学び続けることが大切であるが、その際に心がけること ○教師の負担を減らすためにできること |