富山大学

形式 面接官 時間 内容
医(医) 前期
グループ面接・グループ討論 3人・3人 20分・20分 <グループ面接>
○医師の志望理由
○富山大学の志望理由
○富山の印象、何がしたいか
○卒業後の展望
<グループ討論>
○医療現場に生成AIを導入すべきか否か
都市デザイン(都市交通デザイン) 前期
個人 4人 15分 ○志望理由
○大学卒業後なにをしたいか
○どうやって来たのか
都市デザイン(都市交通デザイン) 前期
個人 4人 15分 ○志望理由
○富山大学について知った方法
○グループワークの良い点と悪い点、悪い点の改善策
○グループワークを成功させるためのポイント
○将来どのような企業に就職するか、また大学院に進学するのか
○富山大学まで来た経路を振り返った上での改善点
○数学と理科は得意か
都市デザイン(都市交通デザイン) 後期
個人 4人 16分 ○志望理由
○大学で勉強以外に頑張ること
○地域と部活とのコミュニケーション
○志望理由について掘り下げる
○富山市のスマートシティについて
○富山大学の校舎をより良くする方法
○雨で濡れないようにする対策
都市デザイン(都市交通デザイン) 後期
個人 4人 20分 ○志望理由
○防災・減災の具体例
○勉強以外に頑張りたいこと
○留学したときのコミュニケーションで気を付けること、意識したいこと
○大学卒業後どうしたいか
○大学内を見て改善した方がいいと思ったこと、その改善法
都市デザイン(都市交通デザイン) 後期
個人 4人 8分 ○富山大学を志望した理由
○コンパクトシティとはなにか
○富山を盛り上げるために必要なこと
○富山大学の工学部、都市デザイン学部棟周辺を盛り上げる方法
医(看護) 後期
グループ面接 3人 15分×2回 (1回目)
○本校を志望した理由
○自己紹介
○学生時代、困ったこと
○バイアスを思い込み以外の言葉で言う
(2回目)
○最近気になっているニュース
○福祉・医療面の面で気になっていること
○自分の住んでいる地域の医療の課題
医(看護) 後期
グループ面接 3人 15分×2回 (1回目)
○自己紹介
○志望理由
○学生生活で頑張ったこと、得たもの
○校外で体験し、得たもの
(2回目)
○歴史上のできごとで関心のあるものとその理由
○自己アピール
○医療現場における問題点

ページのトップへ