浜松医科大学

形式 面接官 時間 内容
医(医) 前期
個人 3人 10分 ○アドミッションポリシーを踏まえた志望理由
○自分は医師に向いていると思うか、その理由
○AKCの研究内容について
○最近気になっている医療ニュース
○研究してみたいこと
医(医) 前期
個人 3人 10分 ○自分の性格で医師になるのに向いているところ
○挫折した経験とそこから学んだこと
○部活動における自身の役割
○将来の展望
○「こんな医師にはなりたくない」という医師の姿
○日本は自殺で命を落とす人が多いがなぜだと考えられるか
○委員会について
○併願校について
医(医) 前期
個人 3人 10分 ○あなたの性格は医師に向いていると思うか
○学校生活ではどのような立場だったのか
○人生で挫折した経験とそれにどのようにして対処したのか
○浜松医科大学の志望理由
○理想の医師像として一つ挙げるならなにか
医(医) 前期
個人 3人 10分 ○学校で特に頑張ったこと、もっと頑張れたと感じていること
○志望理由
○医者になりたいと思うようになったきっかけ
○部活に関する軽い質問
○10~15年後は自分はどんな医師になっていると思うか
○医師は過労なことがあるが、プライベートとどう両立させるか
○勉強以外で大学でやりたいこと
医(看護) 前期
個人 3人 10分 ○高校生活で一番頑張ったこと
○今までで最も尊敬、影響を受けた人物
○なぜ看護師か
○大変なこともあるだろうが乗り越える力はあるか
○午前の英語の出来について
○医療職一生勉強の意味
○これから生きていく上でこうありたいという理想像・倫理観
医(看護) 前期
個人 3人 10分 ○志望理由
○一番影響を受けた人
○学び続ける理由
○どのような人を助産師として支えたいか
医(医) 後期
個人 3人 15~30分 <プレゼンテーション>教師から「生命の大切さについてあなた自身の考えを述べよ」というレポートが課された。友人はChat-GPTを用いてレポートをこなした。あなたはChat-GPTを課題に用いるか。
○高校時代頑張ったこと
○部活について
○理想の医師像
○研究医か臨床医か
○医師になろうと思ったきっかけ
○志望理由
○今後AIは医療にどう関わっていくか

ページのトップへ