岡山大学

形式 面接官 時間 内容
医(医) 前期
個人 3人 10~15分 ○美味しいうどん屋
○3年生の時に欠席が多い理由
○長所と短所
○SNSで精神的に参ってしまって、患者のプライバシーを晒してしまうような人が周りにいたらどうするべきか
○勉強で何かを学ぶにつれて、点と点がつながった体験談
○母校の高校のイメージ
医(医) 前期
個人 3人 10分 ○長所と短所
○高校時代、探究心を持って頑張ったこと
○テーマを思いついたきっかけ
○SNSの使い方、注意点
医(医) 前期
個人 3人 10分 ○医学部医学科を受験する理由
○どんな医者になりたいか
○国際的に活躍するとはどういうことか
○自分の長所と短所、また医者になった際それらをどのように活かし、自身のキャリアにつなげていくか
○高校時代に深く追求したこと
○部長として大変だったこと、その経験の活かし方
○ネットやSNSで誤った医療情報を信じてしまう患者さんが多いがそれについてどう思うか、自分が調べるときはどうしているか
○病院で写真を撮っている患者さんがいたとして、その問題点
○もし珍しい症例を見つけて、SNSを通じて広めたいと思ったときはどうするか
医(保健-看護) 前期
グループ討論 3人 15分 <グループ討論>
○情報格差によるトラブルを考慮しつつ、情報格差を広めないためにはどうすれば良いか
○大学に入学後、学びたい事(30秒)
医(保健-放射線技術科学) 前期
個人 3人 3~4分 ○岡山大学の志望理由
○なぜ放射線技術科学専攻を志望したのか
○今まで頑張ってきたことやこれからやりたいこと(1分程度)
医(保健-検査技術) 前期
グループ面接 2人 15分 ○大学卒業後の進路
歯(歯) 前期
個人 2人 15分 ○志望理由
○高校でのグループにおける問題解決の方法
○小~高での活動について
○OSCE、CBT、解剖について
○自己アピール
歯(歯) 前期
個人 2人 15~20分 ○なぜ歯学部か
○なぜ岡山大学か
○どのような歯科医師になりたいか
○自分が歯科医師に向いているところ
○どのような働き方がいいのか
○歯科に関する情報をどうやって仕入れるか
○AIと医療について思うこと
○学生時代頑張ったこと
○大学生になって新しく始めたいこと
○解剖実習やCBTの存在を知っているか
薬(薬) 前期
グループ面接 3人 20分 ○自己PR(1分)
○この学科を志望した理由
○身近な人に助けてもらった経験
○これから開発されてほしい薬
薬(薬) 前期
グループ面接 3人 20分 ○自己PR(1分)
○他の大学ではなく、岡山大学を選んだ理由
○地元の薬局に行ったり、薬剤師に調剤してもらって感じたこと
○最近気になっている自然現象

ページのトップへ