山口大学

形式 面接官 時間 内容
医(医) 前期
個人 3人 5分×2回 (1回目)
○医師の志望理由
○大学の志望理由
○将来何科を志望するか
○部活動について
○理想の医師像
○課題研究について
(2回目)
○なぜ山口か
○医療の何に興味を持ったか
○自己PR(1分)
医(医) 前期
個人 3人 7分、5分 ○山口の印象
○医師と大学の志望理由
○高校で頑張ったこと
○大学でやりたいこと
○地域偏在をなくすにはどうすればよいか
○部長として頑張ったこと
○医師としてその経験はどう活きるか
医(医) 前期
個人 3人 7分、5分 (1回目)
○学科試験の出来
○志望理由
○なんで救急医になりたいと思ったか
○将来は山口県で働きたいか、都会で働きたいか
○山口県の良いところと悪いところ
○友達の人数
○友達を選ぶ基準
○余暇の過ごし方
○自分の医師に向いているところ
○本当に困ったときの対処法
(2回目)
○医学研究か海外留学について考えていること
○医学研究には3Kのイメージがあると思うがそれはなぜか
医(医) 前期
個人 3人 7分、5分 ○医師を志した時期、きっかけ
○それまでは何になりたかったか
○高校で頑張ったこと
○得意教科
○英語は得意か
○生物系に興味をもったきっかけ
○最近気になるニュース
○新聞について
○新聞で得た情報を友達と共有するか
○少子化を解決するために医師ができること
○産婦人科の中でどの分野の医師になりたいか
○産婦人科以外で興味のある科
○山口の現在の医療の問題とその解決法
教育(小学校総合) 前期
グループ面接 2人 45分 ○学科の志望理由
○高校で頑張ったこと
○課外活動について
○どんな教員になりたいか、そのために大学で何を学びたいか
○小学校3年生にお化けは本当にいるのかと聞かれたら、どう答えるか
○自主的に学んだことはなにか、そこから何を学んだか
○得意な教科はなにか
○教育の改善すべきところ
○自己アピール
人文(人文) 後期
個人 3人 10分 ○志望理由
○好きな古典作品、時代
○高校生活で苦労したこと
○将来の展望
人文(人文) 後期
個人 3人 10分 ○志望理由
○探究科とはなにか
○学校に入って学びたいこと
○オープンキャンパスの印象
○今まで行った中で一番面白い歴史博物館はなにか
人文(人文) 後期
個人 3人 10分 ○志望理由
○平安時代と明治維新史を学びたい理由
○山口の魅力
○歴史を学ぶ以外にやりたいこと
○大学でも部活を続けるか
理(地球圏システム科) 後期
個人 2人 15分 ○志望理由
○なぜ地学に興味を持ったか
○大学の研究について聞きたいこと
○野外活動の有無
○大学に入ってやりたいこと
医(保健-看護) 後期
グループ面接 4人 18分 ○志望理由
○集団で活動するとき、大変だったこと
○集団で活動するとき、協力的でない人がいた場合どうやって活動を進めるか
○新型コロナウイルスで困ったこと
医(保健-看護) 後期
グループ面接 4人 20分 ○自己紹介と志望理由
○どんな看護師になりたいか
○集団で活動したことはあるか、その時どんな役割で何を達成したか
○コロナ禍での問題
○クラスが1つのことをする時に1人だけ別行動をしている人がいたらどうするか
○看護師に必要な能力とそれをどのようにして習得するか
医(保健-検査技術科学) 後期
グループ面接 4人 18分 ○自己紹介と志望理由
○高校で何を頑張ったか、その時の役割
○集団をまとめる時なにをするのか
○大学の授業は何があると思うか
○臨床検査技師に何が必要か
○臨床検査技師の仕事内容
○面接の自己採点
農(生物資源環境科) 後期
グループ面接 3人 30分 ○志望理由
○テレビや本で見聞きし、実際にやってみたこと
共同獣医(共同獣医) 後期
グループ面接 3人 30分 ○志望理由
○自分にコミュニケーション能力があると思うか、それをどのようにつけてきたかまたはつけていこうと思うか
○現在の畜産業における課題
○動物実験に対する考え
○iPS細胞とES細胞について知っていること

ページのトップへ