神奈川県立保健福祉大学
形式 | 面接官 | 時間 | 内容 |
---|---|---|---|
保健福祉(看護) 前期 | |||
個人 | 3人 | 10分 | ○横須賀に来てどうか ○本学の志望理由 ○三重県に在宅看護が多いのか ○将来どう働きたいか ○子どもだけでなく大人や高齢者とも関わるがモチベーションは保てるか ○埼玉県立大学などもあるがなぜ本学なのか ○これまでの人生で自分が成長した出来事とそれによって自分がどうなったか ○最後に言っておくこと |
保健福祉(看護) 前期 | |||
個人 | 3人 | 10分 | ○総合問題の感想 ○大学の志望理由と看護師を目指すきっかけ ○一人暮らしについて ○オープンキャンパスの印象 ○なぜ神奈川か ○チーム医療で看護師以外の職業 ○理想の看護師になるために何をすべきか ○遠くに行くことを親はどう思っているか ○身内以外で高齢者と関わった経験 |
保健福祉(看護) 前期 | |||
個人 | 3人 | 10分 | ○覚えることが多いがどうやって勉強していくか ○分からないことがあったらどうするか ○大学に入って楽しみにしていること ○グループで揉めごとがあったらどうするか |
保健福祉(リハビリテーション-理学療法) 前期 | |||
個人 | 3人 | 12分 | ○なぜ理学療法士になりたいのか ○大学で何をしたいか ○どんなサークルに入りたいか ○志望理由 ○理学療法と作業療法の違い ○理学療法士の仕事内容 ○最後に伝えたいこと |
保健福祉(栄養) 後期 | |||
個人 | 3人 | 10分 | ○いつから宿泊しているか、どうやって会場に来たか ○大学に来たことはあるか ○志望理由と自己PR、長所短所(3分程度) ○病院に栄養サポートチームがあることをどうやって知ったのか ○SSHでどんな研究をしたのか ○得意科目、苦手科目 ○グループ活動の際、自分はどんな役割か ○グループを料理にたとえ、自分はその料理のどの食材か説明 ○横須賀の印象と地元の印象を比べてどうか、暮らせそうか ○大学の理念についてどう考えるか |