
①腕と肩のストレッチ
両腕を伸ばし、片手で反対の手首を引っ張り、肩を下げるようにしてストレッチ。(左右交互に行い、1分間で2セット)

②座ったままで足のストレッチ
座った状態で片膝を立て、足の裏を反対の膝の上に置く。そのまま体を前に倒し、股関節をストレッチ。

③散歩
心地よいペースで、好きな音楽を聴きながら、20分から30分散歩。音楽のリズムに合わせて歩き、その時間を楽しみましょう。
東京大学2名
京都大学3名
(うち医学部医学科1名)
旧帝大9名
(北海道大・東北大・九州大)
新潟大55名
筑波大2名
千葉大9名
横浜国立大3名
金沢大2名
早慶上理57名
GMARCH110名
関関同立19名
ほか合格多数
概論ではあるが、現役時は志望大学の水準に合わせてむやみやたらと難しい参考書に手を付けていた。砂丘の楼蘭、軟弱な基礎では容易く崩れ行く。片や、代ゼミの授業は基本から始まる。授業の予習・復習を丁寧に繰り返すことで必ずや、実力に結び付くことだろう。急がば回れ、日々の積み重ねこそが大事なのだ。
代ゼミの魅力はこの人について行きたいと思える講師と出会えることにあると思います。入試に向けた実戦的な知識はもちろん、講師の人柄や人生経験が溢れ出るような話も聞くことができ、憧れがやる気につながりました。
この1年は楽しいことより辛いことの方が圧倒的に多かったです。逃げたい日もありましたが、講師の方々をはじめ、担任の先生など、代ゼミに支えられ第1志望校に合格することができました。代ゼミには感謝でいっぱいです。ありがとうございました。
代ゼミに入会し、他校の生徒や浪人生の姿に刺激を受けたことで、全国の受験生と戦うという自覚が芽生え、勉強により一層打ち込めるようになりました。また、先生方に志望理由書の添削や面接練習を繰り返ししていただいたことが、合格への自信につながりました。本当に感謝しています。
保護者の声
進路や進学先が定まらず、受験対策もままならない状況の中、担任の先生がいつも親身になって話を聞いてくださり、的確なアドバイスをしてくださいました。常に大丈夫と言って背中を押してくれたことが、本人のやる気と自信に繋がり、良い結果に導いてくださったと感謝しています。
年中無休で自習室が開放されているところが良かったです。息子自身も家では絶対勉強しないと言っており、毎日快適に勉強できるスペースがあったことが息子の成績向上に繋がったと思います。
自身が利用した頃と同じ自習環境と、それに加えてスタッフによるサポートも手厚い印象を受けました。授業を受けた息子は、大学受験用の内容であり、理解しやすく記憶に残る内容であることに満足していました。また、吉村先生の雑談がとにかく楽しく面白いと話していました。
子供が、とにかく授業が楽しい、休みたくないと言うほど授業の質が高く、休み時間に質問に行っても丁寧に答えてくれたと言っていました。
担任の先生も一人ひとりをよく見てくれていたと感じています。
リラックス法や気分転換のアイデアを紹介。受験勉強の合間に息抜きをしよう。
個別での受講相談は随時受け付けております。
お気軽にお問合せください!
新潟校は、JR新潟駅万代広場から徒歩5分。新潟の中学生、高校生、高卒生が集う場として、多くの受験生が志望校合格に向けて日々精進しています。緑豊かな公園も目の前にあり、健康的で明るく、快適な学習空間が広がっています。
所在地
〒950-0901 新潟県新潟市中央区弁天1-4-18
電話番号
0120-85-4305
受付時間
大学受験科
平日[月~土]9:30~17:00 日・祝日9:30~17:00
高校生コース
平日[月~土]13:00~19:00 日・祝日9:30~17:00
アクセス
JR【新潟駅】万代広場より徒歩5分