万全のサポートシステム
サテラインゼミ質問・添削用紙の利用
授業について質問がある場合は「サテラインゼミ質問・添削用紙」で質問可能!速やかに回答のうえ返却いたします。
入手方法
以下の方法でサテラインゼミ質問・添削用紙を入手できます。
①在籍校舎にて受け取り
②郵送にて受け取り
※ テキスト郵送希望の方にのみテキストに同封してお送りします。
追加をご希望の場合は①または③の方法で入手してください。
③サテラインゼミ質問・添削用紙PDFよりダウンロード
※ 印刷はご自身で行ってください。
利用方法
-
-
1
-
質問したい内容を記入し、受講校舎の窓口に提出してください。
※ 郵送でご提出される場合、送料は受講者様負担となりますのでご注意ください。詳しくは受講校舎までお問い合わせください。
また、切手(送料分)を貼付した返信用の封筒を同封してください。
-
-
-
2
-
サテライン・フェローが講義を視聴したうえで回答、返却いたします。
※ サテライン・フェローとは、各科目に精通した専門スタッフです。
※ 回答までに1週間程度かかります。予めご了承ください。
-
受付可能な質問・添削について
質問:授業内で扱われた事項(問題・内容)について
添削:授業内で講師が添削許可した部分について
※2022年度速習講座(標準日本史論述・標準世界史論述は除く)は原則として添削受付の対象外となりますのでご了承ください。
添削例

フレックス・サテライン受講生の特典
欠席振替制度
予約した授業を欠席してしまった場合は「サテラインゼミ マイページ」から再度予約すればOK!校舎への欠席・変更のご連絡は不要です。
また、手数料はかかりません。
※対面授業の欠席振替は原則手数料がかかります。また、対面授業の欠席振替は個別ブース受講のみとなり、モバサテ受講はできません。
復習に便利な再受講制度
同じ授業をもう一度受講したい場合は、再受講制度を利用し復習することができます。
※ 1回次につき所定の手数料をいただきます。再受講制度の詳細は在籍校舎にお問い合わせください。
また、モバサテ受講であれば各回次5カウントまで無料で受講可能です。
詳しくは「受講の流れ(モバサテ受講)」をご覧ください。
自習室の利用
大学受験科生や中学・高校メイト会員以外でも個別ブースでのフレックス・サテライン講座受講日は、授業の前後に自習室を利用できます。
※利用規定の詳細は在籍校舎までお問い合わせください。
SAPIX YOZEMI GROUP模試受験料の優待
フレックス・サテライン講座申込者の方は、各種「公開模試」が在籍区分ごとに定められた優待料金で受験できます。