Juken Support Column
大学受験に向けた勉強には息抜きが大切な理由とは?息抜きの方法もご紹介
2020年4月
基礎から応用、さらに志望校ごとの対策など大学受験にむけた勉強の内容は広範囲にわたるため、つい根を詰めてやり過ぎることも少なくありません。
しかし、大学受験に向けた勉強では上手に息抜きをすることも大切です。
ここでは、効果的な息抜きの方法をご紹介します。
大学受験に向けた勉強に息抜きが必要な理由
焦りや不安から「息抜きをしている暇なんてない!」と考える人もいるかもしれません。
ただ、どんな人でも頑張った分の疲れは感じますし、疲れがたまれば集中力が下がってしまします。
長時間勉強しても、疲れている状態では効率が良くありません。
広範囲を長い期間かけて理解しなくてはならない大学受験に向けた勉強だからこそ、上手に息抜きの時間を取り入れていくことが重要なのです。
いろいろな息抜きの方法
それでは、具体的におすすめの息抜きの方法を下記で5つご紹介していきます。
【1】軽い運動でリフレッシュ
激しいスポーツではなく、すぐにできる簡単な運動がおすすめです。
散歩やランニングなら外の空気を吸って気分転換になりますし、ストレッチや筋トレ、深呼吸などはその場でもできます。
【2】仮眠でスッキリ
疲れを感じたときは、思い切って寝てしまう方法もあります。
15分間仮眠をとるだけでも、スッキリできます。
それでも疲れや眠気がとれない場合は、ベッドで90分間しっかり眠りましょう。
人間は眠りに落ちてすぐ深い眠りであるノンレム睡眠(深い眠り)の状態に入ります。
その後90分間隔でレム睡眠(浅い眠り)とノンレム睡眠を交互に繰り返します。
しっかりと眠るのであれば、浅い眠りであるレム睡眠に入った最初のタイミングで目を覚ますことのできる90分間の睡眠がおすすめです。
ただし、いずれの場合も寝すぎないように念のため、タイマーを忘れずにかけておきましょう。
【3】音楽でリラックス
音楽は気持ちを癒したり高めたりしてくれます。
「やる気を出したいときはこの曲」
「リラックスしたいときはこの曲」
という風に、テーマを決めておくのも、勉強・息抜きの切り替えには有効です。
【4】お菓子や飲み物で休憩タイム
脳のエネルギー補給には糖分が有効だと言われています。
そのため、軽い間食で糖分を補充することも大切です。
食べるものはチョコレートやバナナなどがおすすめです。
食べすぎると眠くなることもあるので、食べる時は少量を心がけましょう。
【5】友達と楽しく話すのも効果的
友達同士の楽しいおしゃべりも息抜きには効果的です。
同じ受験生の友達なら、悩みを相談したり勉強についてアドバイスし合ったりもできるので、その点もおすすめです。
上手に息抜きをしよう
息抜きは大切ですが、そればかりで勉強が疎かになっては本末転倒です。
上手に息抜きをするために、
- 「短時間」
「簡単」
「区切りがつけやすい」
スマートフォンで動画を見る、ネットサーフィンをするなどは、区切りがつけにくくダラダラと長くなってしまいがちなので、あまりおすすめできません。
おわりに
大学受験に向けた勉強は、ただがむしゃらに頑張れば良いというものではありません。
長い時間をかけてコツコツと学力を上げていくためには、上手に息抜きをしながら日々の勉強を重ねていくことが大切です。
今回ご紹介した方法を参考に、長い大学受験に向けた勉強の日々をぜひ乗り切ってください。
TweetPagination
© YOYOGI SEMINAR OSAKA. All rights reserved.