エコのとびらBIO(バイオ) 続・ヒトと生き物の話
この書籍について
★「エコのとびらBIO」シリーズの続編! いま、地球上の生き物たちに何が起こっているのか?
地球上には、私たち「ヒト」のほかに、さまざまな「生き物」がいます。生き物というのは、動物や昆虫だけでなく、植物や森林、菌類まで、自然界に生きるあらゆるものを指し、私たちは互いにつながり合うことで暮らしているのです。しかし近年、これらの関係に次々と異変が生じていることが問題となっていて、多くの生き物は絶滅の危機にあるとされています。1つの生き物がいなくなれば、他の生き物にも影響が及び、そしてそれはヒトにも……?
私たちの安全な未来を守るには欠かせない「ヒトと生き物との共存」をテーマに、生態系の変化や、そこから浮かび上がる現代の環境問題などを、マンガでわかりやすく解説します。
書籍の中身をチェック!
目次
<1>農薬
コネタノート①「雑草と家紋」
<2>住まいの変化
コネタノート②「繁殖の秘密」
<3>草地の減少
コネタノート③「ヒトの手」
・この花、知っている?~生き物に見える花~
<4>下水処理とノリ
コネタノート④「イギリス人のおかげ」
<5>動物実験
コネタノート⑤「ねずみ算」
<6>混獲
コネタノート⑥「アホウドリの悲劇」
・この花、知っている?~生き物に見える花~
<7>マツタケ
コネタノート⑦「マツと広葉樹の関係」
<8>ドローン
コネタノート⑧「ドローンの使い道」
<9>品種改良
コネタノート⑨「食べれば防げる!?」
・この花、知っている?~生き物に見える花~
<10>インフルエンザ
コネタノート⑩「卵のから」
<11>特別天然記念物
コネタノート⑪「シカではないニホンカモシカ」
<12>鳥害
コネタノート⑫「ハトのこぼれ話」
・この花、知っている?~生き物に見える花~
<13>ロードキル
コネタノート⑬「沖縄には電車がない?」
<14>山火事
コネタノート⑭「山火事がチャンス」
<15>イヌ
コネタノート⑮「海外保護犬事情」
・この花、知っている?~生き物に見える花~
<16>単細胞に学ぶ
コネタノート⑯「イグノーベル賞」
<17>藻場
コネタノート⑰「CCS」
<18>ワシントン条約
コネタノート⑱「楽器と環境問題」
・この花、知っている?~生き物に見える花~
・いきものいまむかし①「キク」
・いきものいまむかし②「シカ」
・いきものいまむかし③「カラス」
・いきものいまむかし④「タイ」
・いきものいまむかし⑤「サンショウウオ」
・キーワード解説