特典とサポート
代々木ゼミナール大学受験科では、1年を通じて、入試突破のための「ベストの講義」の提供はもちろん、以下の特典を用意し、「親身の指導」を合言葉にあらゆる面から受験生活をサポートしていきます。来春の志望校合格へ向け、充実した1年間を送るために、これらの特典を最大限に活用してください。
■単科ゼミ・講習会授業料等の優待
単科ゼミ授業料の優待
単科ゼミを通常授業料の半額で受講できます。
※高校生専用講座、造形学校設置の単科ゼミは優待対象外です。
※大学受験科入学手続と同時に申込可能です。詳しくは、別冊「単科ゼミ講座ガイド」をご覧ください。
※単科ゼミの申込後に大学受験科生となった場合、優待授業料等との差額の返金はできません。
2023速習講座 授業料の優待
2023速習講座(学期講座)を通常授業料の半額で受講できます。
※高校生専用講座は優待対象外です。
※大学受験科入学手続と同時に申込可能です。詳しくは、別冊「フレックス・サテライン案内書」をご覧ください。
※2023速習講座の申込後に大学受験科生となった場合、優待授業料等との差額の返金はできません。
講習会授業料の優待
夏期講習会・冬期直前講習会を優待授業料で受講できます(速習講座も含む)。
※講習会の申込後に大学受験科生となった場合、優待授業料等との差額の返金はできません。
また、講習会オプションプランのお申込ができます。
スタートアップシステム
大学受験科生に対して、第1学期の準備期間として、入試終了後の学習習慣のブランクの穴埋めや基礎力強化を図る「スタートアップシステム」を実施します。
- 全講座受講料無料
- 《単元別基礎力完成講座》
ねらい:
弱点補強や苦手科目克服に最適。短期での集中受講で基礎力アップを図る。
形式:
90分×4回 不得意・未習分野克服に最適な授業形
設置講座数:
5教科153講座
※1講座につき所定の教材費(¥550)が必要です。
- 受講料優待
- 《Basic総合講座》
ねらい:
1コマ25分と授業時間が短く、またテロップ等を駆使しており受講しやすい講座。
勉強が苦手な方でも基礎から学び、大学受験科の授業への橋渡しとする。
形式:
1講座25分×40回(漢文のみ25分×20回)
設置教科・科目:
英語/現代文/古文/漢文
料金:
英語/現代文/古文 ¥5,500、漢文 ¥2,750
個別ブース受講またはお手持ちのスマートフォン・タブレット端末・PCを用いた
「モバサテ」による受講
※申込期限 : 6月30日(金)、 受講期限 : 7月9日(日) *窓口申込のみ
※講座の構成や内容などの詳細は、別紙専用チラシをご覧ください。
※LCコースは申込・受講期限が異なります。詳しくはコースページをご覧ください。
- 受講料無料
- 《学習法ガイダンス》
ねらい:
第1学期開講前に各科目の効果的な学習法を習得することで、開講後の学習の効率化を図る。
形式:
1科目 20〜30分×1回
設置教科・科目:
英語/数学/現代文/古典/物理/化学/生物/日本史/世界史/地理/倫理/政治経済・現代社会
「個別指導スクール」入会金の免除
「代ゼミ個別指導スクール」(個別指導医系専門プラチナ、個別指導プロフェッショナル、個別指導カレッジ、FAX・インターネット通信添削指導)への入会金が免除されます。詳しくは、別冊「代ゼミ個別指導スクール案内書」をご覧ください。
■公開模試受験料の免除
SAPIX YOZEMI GROUP 模試
大学受験科生は、下記のSAPIX YOZEMI GROUP 模試を無料で受験できます。
SAPIX YOZEMI GROUP 模試
①大学入学共通テスト入試プレ【必須模試】(8月・11月)
②名大入試プレ(6月)
③東大入試プレ(7月・11月)
④京大入試プレ(7月・11月)
⑤九大入試プレ(8月)
⑥東北大入試プレ(8月)
⑦阪大入試プレ(8月)
⑧早大入試プレ(10月)
⑨慶大入試プレ(11月)
⑩北大入試プレ(11月)
他社模試
大学受験科生は、下記の必須模試を無料で受験できます。
必須模試
①ベネッセ総合学力記述模試(4月・7月)
②ベネッセ大学入学共通テスト模試(5月)
③ベネッセ・駿台大学入学共通テスト模試(9月・10月)
④ベネッセ・駿台記述模試(10月)
⑤駿台atama+プレ共通テスト(12月)
必須テスト
学力テスト(4月・8月)
※SAPIX YOZEMI GROUP 模試は、実施日の2週間前までにお申込みください。 申込方法の詳細はご入学後にお知らせします。
※模試申込後に大学受験科生となった場合、受験料の返金はできません。
■生活環境サポート
通学定期・学生割引の適用
大学受験科に年間を通して在籍する方は、各交通機関の規定により、通学定期の購入および旅客運賃の割引(学割)が受けられます。詳しくは、学生手帳をご覧ください。
学生寮
自宅からの通学が困難な方のために、専用の学生寮をご用意しています。詳しくは、別冊「学生寮 入寮案内」をご覧いただくか、下記代々木ゼミナール本部校学生寮住宅管理人室までお問い合わせください。
〒151-0053 東京都渋谷区代々木2-25-7 代々木ゼミナール本部校 学生寮 住宅管理人室
0120-07-4305(代表)
■学習環境サポート
自習室の利用
年間を通して利用できる自習室があり、大学受験科生は図書の閲覧も可能です。
学習相談
学習アドバイザーなど、学習相談担当スタッフが各教科の質問にお答えし、勉強方法をはじめ、学習面をフォローします。
副教材の交付
「新詳日本史」を日本史講座受講者に、「最新世界史図説タペストリー」を世界史講座受講者に交付します。
クラス担任制度
クラス担任は「親身の指導」の精神のもと、様々な角度から受験生をバックアップする存在です。各クラスで実施するホームルームでは、最新の入試状況や受験生の生活に関するポイントをわかりやすくお伝えします。また、出席や模試の受験状況にも気を配り、個人面談などを通して、適切なアドバイスを行います。
Microsoft Teamsの利用
Microsoft Teamsのアカウントを付与します。オンラインのチャットやビデオ通話でもスタッフとコミュニケーションを取ることができます。また、面談などで活用する場合があります。
Monoxer(モノグサ)の利用
記憶アプリ「Monoxer(モノグサ)」のアカウントを付与します。代ゼミオリジナルコンテンツによる英単語・古文単語等の暗記事項の確認に活用することができます。
学生手帳の交付
入学時に学生手帳を交付します。
■進学情報サポート
進学相談・保護者面談会
スタッフが常時進学相談を承ります。また保護者を交えての面談会を実施し、受験の不安解消、合格への適切なアドバイスを行います。
大学入学共通テスト受験案内
大学入学共通テスト出願のための受験案内(9月)を取り寄せ、配付します。
医学部面接ノート
医学部志望者に交付します。
■その他のサポート
卒業証書の交付
大学受験科生(第2学期からの入学生を除く)の希望者には、出席率および学習評価のうえ、卒業証書を交付します。
[交付期間]2024年3月25日(月)〜3月31日(日)
[交付場所]本部校代ゼミタワー1階総合案内
■優等生制度
大学受験科に第1学期より在籍し、成績優秀かつ他の代ゼミ生の模範となる大学受験科生を優等生として表彰します。
対象者
2023年度大学受験科生
選考方法
公開模試成績、出席状況などを総合的に審査して、前期・後期の年2回選考します。
対象模試
大学受験科必須模試
表彰内容
優等生として選考された方には、記念品をお贈りします。
発表方法
ご本人に通知します。ご了承いただいた方のみ、校舎に認定者の氏名を掲示し、発表します。
※選考方法の詳細等は、非公表です。