明慶 徹
【講師からのメッセージ】
バラバラの知識をつなげて全体像をつかむ。
私の浪人生時代の英語の偏差値は40前半。まさに壊滅的な状況でした(笑)。そこから代ゼミに通い始めて偏差値70以上に伸びるわけですが、その最大の要因が「全体像を意識する」ことでした。当時の私は、単語ごとの意味はわかっても文章全体の内容はわからないという状態。要は単語や文法などの知識をバラバラに覚えてしまい、うまく組み合わせて考えることができていなかったのです。そしてその傾向は、今英語に苦しんでいる生徒にも多く当てはまります。そのため教える際は「文章全体の中でこの単語はどういった働きをするのか」など、全体像を意識させることを心がけています。「文法問題の知識を長文読解でも活用できるようになりました」というような生徒からの声も少なくありません。
【講師ストーリー】
英語の偏差値が40前半から70以上に伸びた経験が、私にとってのターニングポイント。成績を伸ばすことの楽しさに気づき、それを是非英語に苦しむ他の受験生にも味わってもらいたいと思ったことが、塾講師を目指した最初のきっかけでした。
【受講者の声】
●一文一文丁寧に解説してくれます。毎授業で気づくことが多いです。
●一人ひとりの疑問点を解決してから次の問題に取り組んでくれる点が良いです。
●授業の最初に復習テストがあるので、これまで習った内容を思い出すことができて、とても助かっています。