角脇 雄大

  • 外国語

【講師からのメッセージ】

楽しい学習と確かな知識で、根拠のある自信を。

私が指導において大事にしているのは、EnginesとSelf-Efficacyです。生徒のみなさんが「英語学習のエンジンを積む」こと、「自己効力感を持つようになる」ことを目指しています。「英語学習のエンジン(Engines)を積む」というのは、英語学習を加速させるために、その面白さに気づくことです。英文法、語源などの知識、発音、文化、理解と伝達の喜び等々、私が示す中から何を楽しむかは人それぞれでよいと思いますが、このエンジンは複数積むことが可能です。面白がって没頭すれば、実力は後からついてきます。「自己効力感(Self-Efficacy)」というのは、「自分ならできる」という感覚のことです。この感覚は自らのパフォーマンスに大きな推進力を与えてくれます。もちろんハッタリではなく、根拠ある自信を養うことができるよう、確かな知識と思考を伝授します。


【講師ストーリー】

埼玉県立高校での勤務、群馬県での指導や執筆を経て、代ゼミ講師になりました。私が英語を教えることを志した当初からの教育理念は「生徒の心に火をつけ、飛躍への土台をつくること」です。「英語を教えるプロ」として、日々の授業に加えて執筆、問題作成業務等に携わる中で、より多様な生徒に対して、さらには「講師の代ゼミ」の一員として最前線で指導にあたりたいという思いから、代ゼミの教壇に立つに至りました。


講義をしている校舎