申込はこちら

精読のかたちがみえてくる 読解力特講

速読を意識しすぎて、肝心な読解の精度を欠いていませんか?本講座では5つの分野別学習を通じて精読のかたちを正しく理解し、読解力の素地を養います。

受講期限
2026年2月28日(土)
価格
3,300円(税込)
受講形式
テキスト
映像授業(お手持ちの端末で視聴)

コンセプト

あなたの読解力を、あるべきかたちに。

この講座では、これまで体系的に教わることのなかった
「読み方」のトレーニングを行います。
正しく、効率よく、文や図から根拠をもって情報を読み取ることを目標に
「読み方」を見つめなおしてみましょう。

学習を終えたとき、今までよりも
正確かつ効率よく、文章が読み解けるようになっているはずです。
文章との向き合い方がどう変わるか、あなたの目で確かめてみてください。

講座の特長

01

学習に最適なハイブリッド講座!

まずは、代ゼミ講師が分野ごとに例題を使って動画解説!
その後、テキストでトレーニングを重ねます。このサイクルによって、
初学者でも取り組みやすく、無理なく正しい読み方が定着します。

02

読解力を5つの要素に分解!
集中的かつ総合的に学べる。

1分野ずつ集中的にトレーニングし、最終的には全分野を横断した総合問題にチャレンジします。学んだことを活用して認知負荷が高く読みにくい文章も論理的に読解しましょう。

03

スキマ時間にサクッとトレーニング!

代ゼミ講師が監修した本質を捉えた良問を収録しており、短時間で効率よく学べます。「映像授業」「問題演習の目標時間」はどちらも10~15分。
手軽にトレーニングできるので、自然に学習習慣が身に付きます。

講座設計

サンプル問題

ダイジェスト動画

映像授業
担当講師
船口 明

講義は「本質的なことを、できるだけわかりやすく」がモットー。苦手な生徒を一人も脱落させまいと、にこやかな笑顔でやさしく語りかける。徹底的に生徒目線に立った思いやりあふれる指導は、多くの受験生から絶大な人気を誇る。
著書に『きめる!センター現代文』(Gakken)『船口の現代文〈読〉と〈解〉のストラテジー』(代々木ライブラリー)ほか多数。

活用方法のご提案

高 校

教科書を自力で読む力をつけ、自学自習の素地を整える自習型教材

大 学

学習習慣の維持や入学後の授業理解度を高めるための入学前課題

社会人

ビジネスの基本となる文章でのコミュニケーションの礎を築く研修課題