名古屋市立大学

内容分析
(後) 芸術工学・建築都市デザイン
益子義弘「家ってなんだろ」を読んで、問1 文章を要約する。(200字) 問2 自分が考える家のあり方を述べる。(300字)
(後) 人文社会・現代社会
問題1 現在、持続可能な社会を構築するための手法として「フューチャー・デザイン」に対する関心が高まっているが、問1 資料を読んで「フューチャー・デザイン」の要点を整理する。(200字) 問2 自分が関心のある社会問題において「フューチャー・デザイン」はどのような活用可能性があるか述べる。(600字)
問題2 苅谷剛彦「1960年代」を読んで、問1 1964年の東京オリンピック開催と新幹線開通は、当時の日本の人々にとってどのような意味を持っていたと考えられるか。その歴史的タイミングを踏まえて論じる。(100字) 問2 「平成」の終わりである現在の日本社会の状況をどのように考えるかを述べ、それを踏まえて、2020年開催の東京オリンピックと2027年開通予定のリニア中央新幹線が、日本の人々にとってどのような意味を持つか論じる。(800字)
(後) 人文社会・国際文化
英文を読んで、問1 傍線部和訳問題に答える。(400字) 問2 日本人はどのように定義できるか、自分の考えを日本語で述べる。(600字)
(後) 人文社会・心理教育
問題1 スコット・O・リリエンフェルド(他3人)著「本当は間違っている心理学の話」を読んで、問1 錯誤相関(2つの物事の間に実際は何も関係がなくとも関連があると知覚すること)の例を挙げる。(200字) 問2 錯誤相関のような現象に陥らないようにするためには、どのような対応が有効だと考えられるか、自分の考えを述べる。(600字)
問題2 加藤一晃「部活動は学校において合理的な活動か?」を読んで、問1 部活動の合理的な側面と非合理的な側面を説明する。(300字) 問2 学校教育における部活動以外の「合理性」について、具体例を挙げて述べる。(600字)
(後) 総合生命理学
科学技術の例を一つ挙げ、その功罪について述べる。(合わせて600字)
(前) 看護
鷲田清一「人生はいつもちぐはぐ」を読んで、問1 漢字問題に答える。問2 傍線部説明問題に答える。(40字) 問3 傍線部説明問題に答える。(70字) 問4 「ケア」とはどのようなことか、自分の考えを述べる。(600字)

ページのトップへ