東京都立大学

内容分析
(後) 経済経営
湯澤規子「7袋のポテトチップス 食べるを食べる、胃袋の戦後史」を読んで、問1 傍線部内容説明問題に答える。(150字) 問2 やなせたかしがアンパンマンを通して発したメッセージを説明し、筆者はなぜそのメッセージが伝わっていくと考えたのかを述べる。(400字)
(後) 都市環境・観光科学
図表をふまえて、問1 図2から読み取れる訪日外国人旅行者の訪問地についての特徴を4カ国・地域それぞれについてまとめる。(500字) 問2 (1)表1の4カ国・地域から観光客数を更に増加させるための対策が可能と考えるものを1つ選び、理由を説明する。(100字) (2)(1)で選んだ国または地域からの観光客を増加させるためにどのような対策が可能か説明する。(150字) (3)その対策を検討するためには、追加でどのような情報があるとよいか、具体的な情報の種類と、その情報が必要な理由を説明する。(150字)
(後) 都市環境・地理環境学
図表をふまえて、日本の水資源および水利用にどのような特徴があるか、自分の考えを述べる。(800字)
(後) 都市環境・都市政策科学
問1 図表をふまえて、日本の女性の就業の特徴を他国と比較しながら論じる。(500字) 問2 図をふまえて、子どもの成長にともなう日本の女性就業の特徴について論じる。(500字) 問3 図をふまえて、なぜ日本では管理職・役員に占める女性の割合が低いのか、自分が考える原因を記し、政府が採用すべき対応策を論じる。(600字)
(後) 理・生命科学
問題1 (ア)物理には興味があるが、生物には興味がない (イ)地理には興味があるが、生物には興味がない (ウ)数学には興味があるが、生物には興味がない という高校生に対して、それぞれ物理と生物、地理と生物、数学と生物に共通の話題を提供して興味を持ってもらいたい時、自分ならどのような共通話題を提供するか説明する。(各200字)
問題2 問1 実験の結果をふまえて、カエルの幼生の成長に関する何らかの法則性を自分なりに導き出し、その法則の呼称、内容、根拠について説明する。(400字) 問2 別種のカエルの幼生に対する実験の結果をふまえて、問1で提案した法則がその種にも適用できるか説明する。(300字)

ページのトップへ