島根大学

形式 面接官 時間 内容
医(医) 前期
個人 3人 10分 ○医師の志望理由
○大学の志望理由
○地域医療の問題
○どのような医師になりたいか
○なぜ島根なのか
○あなたが島根に来ることで県に何のメリットがあるか
○母校はどのような高校か
○高校生活について
○自己PR
医(医) 前期
個人 3人 10分 ○医師を志した理由
○島根大学を志望した理由
○ボランティアはしたか
○部活動はしたか
○プレッシャーはあったか
○どんな女医になりたいか
医(医) 前期
個人 3人 10分 ○志望理由
○なぜ島根なのか
○休日は何をして過ごしていたか
○高校でつらかったこと、思い出に残っていること
○女性の働き方について
○あなたの考える地域医療について
医(医) 前期
個人 3人 20分 ○なぜ島根に来たか
○いつから島根に来たか
○調査書の内容
○英語のディベートについて
○学校の校風
○地域医療と国際性に関係はあるか
○趣味
○英語で自己PR
医(看護) 前期
個人 3人 10分 ○兄から大学のことについて何か聞いたか
○部活動での部員のまとめ方
○壁にぶつかった時の対処法
○自分の長所
教育(学校教育I類) 後期
個人 3人 15分 ○志望理由と抱負
○教師になりたいと思ったきっかけ
○国語がいい理由
○体験学習で何を学びたいか
○副専攻への学習の取り組み方
総合理工(地球科) 後期
個人 3人 10分 ○地学にまつわる経験
○地質的なことに関する知識はあるか
○岩石に関する知識
○大学で学んだ後、どうしていきたいか
総合理工(知能情報デジタル) 後期
個人 3人 10分 セルオートマンモデル・ルール184について
○事前に書いたレポートの解答を見ずに口頭で説明
○交通量の平均
○交通量の最大値
○上記のとき、玉はどのように並んでいるか
生物資源(生命科) 後期
個人 3人 15分 ○志望理由
○最近気になっている生物系のニュース
○島根大学の研究について
○DNAについて説明
○DNAとRNAの違い
○デオキシリボースとリボースの違い
○発酵について説明
生物資源(環境共生科) 後期
個人 3人 10~15分 ○志望した学科の名前
○志望理由
○入学後行きたいコース、どんなことを学びたいか
○知っている履修科目
○卒業後も島根に残るのか
○気になるニュース、それについての解決策
○卒業後、どんな職業に就きたいか
○自己アピール

ページのトップへ