大分大学

形式 面接官 時間 内容
教育(初等中等教育) 前期
グループ討論 3人 30分 <グループ討論>
○学校現場における校則の意義について
医(医) 前期
個人 3人 10分 ○志望理由
○大学に入ってやりたいこと
○大分に行ったことがあるか
○今までで一番楽しかったこと
医(医) 前期
個人 3人 10分 ○なぜ医師を志望するのか
○なぜ大分大学なのか
○どのような医師を目指すか
○医師免許国家試験は医学部医学科卒業後に受けるが、司法試験は法学部を卒業しなくても受けられる理由
○得意な科目とその理由
○苦手な科目とその理由、対策
医(看護) 前期
個人 3人 10分 ○志望理由
○受験が決まってから、自分で何か大分大学について調べたことがあるか
○大学卒業後の進路
○部活動のキャプテンをする中で難しかったこと
○自分がキャプテンに選ばれたきっかけと理由
○どうやって大分大学に来たか
医(看護) 前期
個人 3人 10分 ○志望理由
○長所を看護でどのように活かしていくか
○探究活動について
○災害看護に興味を持った理由
○チームスポーツでまとまるために大切なこと
○看護をする上で大切なこと
医(看護) 前期
個人 3人 10分 ○昨日の午後は何をしたか
○ここまでどうやって来たか
○看護師になろうと思った理由と志望理由
○なぜこの高校にしたか
○卒業研究
○なぜ小児看護学なのか
○寮生活について
○高校の一番の思い出
医(先進医療科-生命健康科学) 前期
個人 3人 10分 ○地元の魅力
○志望理由
○どうやってきたか
○高校時代に最も頑張ったこと
○部活で印象に残ったこと、役割、苦労したこと
○将来的には臨床か研究か
○自己PR
医(先進医療科-臨床医工) 前期
個人 3人 10分 ○志望理由
○なぜ法医学の分野で臨床検査技師として働きたいのか
○海外留学したい理由
○前日の英語の文章について、内容を踏まえて、臨床検査技師の立場でどう考えるか
医(先進医療科-臨床医工) 前期
個人 3人 10分 ○どうやって来たか
○志望理由
○将来の展望
○留学への興味
○研究・開発は長い月日がかかるがその覚悟はあるか
○たくさんの人と関わる上での協調性
○物理と数学は好きか
福祉健康科(理学療法) 前期
個人 3人 10分 ○好きな教科について
○理学療法士になったあとの計画
○SNSについて
福祉健康科(理学療法) 前期
個人 3人 10分 ○一人暮らしをするために今取り組んでいること
○高校で印象に残っていること
○大学に入って頑張りたいこと
○PTとの関わり
○どのような場所で働きたいか
○SNSの利点と欠点
○好きな教科、嫌いな教科
○私立、専門学校の受験
福祉健康科(理学療法) 前期
個人 3人 10分 ○地元について
○なぜ大分大学なのか
○大学でしたいこと
福祉健康科(社会福祉実践) 前期
個人 3人 10分 ○大学までどうやって来たか
○志望理由
○病院で働きたいなら看護師でないのはなぜか
○高校で印象に残ったこと
○部長をやっていて大変だったこと
○どんな活動をしていたか
○探究活動について
○話し合いをする上で大変だったこと
○話し合いで意見が出なかったとき
○探究活動をやって学んだこと、成長したこと
○大学でやりたいこと
福祉健康科(社会福祉実践) 前期
個人 3人 10分 ○志望理由
○高校で頑張ったこと
○大学に入ってやりたいこと
○書道で学んだことを福祉にどう活かすか
○聴覚障がい者と実際に関わったことはあるか
○子どもを支援しようと思ったきっかけ
○子どもと関わったことはあるか
○保育で学んだことをどう福祉に活かすか
教育(初等中等教育) 前期
グループ討論 3人 20分 <グループ討論>
○困難を乗り越えていくのに必要な力
理工(電気エネルギー・電子工学プログラム) 後期
グループ面接 3人 30分 ○志望理由
○入学後、特に力を入れたいこと
○専攻分野で興味を持ったこと、その理由
○自己PR
理工(機械工) 後期
グループ面接 3人 25~30分 ○志望理由
○入学後、力を入れたいこと
○ものづくり、工作の経験
○リーダーシップを発揮した経験
理工(建築学) 後期
グループ面接 3人 25分 ○志望理由
○入学後、特に頑張りたいこと
○専攻分野で最近興味があることとその理由
○自己PR

ページのトップへ