Juken Support Column
予備校の自習室を使うメリットについて
2020年2月
多くの予備校には自習室があります。
この自習室を活用することのメリットについてはあまり知らず、活用していないという方もいらっしゃいます。
活用することには十分なメリットがあり、うまく活用することで勉強をより多くすることができるかもしれません。
本記事では、予備校の自習室を活用することのメリットについてご説明いたします。
とても静かで快適な空間
予備校の自習室は、勉強をしに来ている人しかおらず、また、その空間自体の目的も勉強をすることであるため、勉強に適した空間となっています。
当然、私語禁止であるため、静かに勉強に集中することができますし、冷暖房も勉強に集中できるように適切な温度設定となっています。
周りからエネルギーを貰える
周りから貰えるエネルギーには2種類ありますが、どちらのエネルギーに関しても勉強をする上では役に立つでしょう。
1つ目のエネルギーは、「勉強をしなければならない」という強迫観念です。
周りの皆が勉強をしているということは、そのままライバルが努力をしている姿が目の前にあるということです。
ライバルが努力をしているのに自分がしなければライバルは受かり、自分は落ちるという当たり前の事実が勉強の後押しをしてくれます。
もう1つのエネルギーとは、周りが頑張っていることに触発されて、「自分も頑張ろう!」となる前向きな気持ちのエネルギーです。
いずれにせよ、そこで勉強することにより、周りのエネルギーを貰い、自分一人での勉強よりもより成長できることでしょう。
予備校の自習室は学校より遅くまで開いている
予備校の自習室は、学校と比較して夜遅くまであいているため、その分長時間集中して勉強に臨むことができます。
勉強にこれだけ適した場所に長時間い続けることができるというのは非常に大きなメリットです。
自習室を使いこなそう
勉強の成果を最大限に出すコツは、自分だけの空間だという意識を強く持つことです。
誰かに遠慮していたり、人の目を気にしていたりするようであれば、勉強に十分に集中しきることはできません。
ライバルからのエネルギーをフルにもらい、そのうえで自分の勉強に全力で集中しましょう。
おわりに
予備校の自習室を使うことには大きなメリットがあります。
自宅で勉強したり、学校の自習室で勉強したりするよりも、より深く長く集中できる可能性があるのが予備校の自習室です。
徹底的に使いこなし、受験に臨んでください。
TweetPagination
© YOYOGI SEMINAR OSAKA. All rights reserved.