大学受験に向けて自宅学習したいけど集中できない?対処法をご紹介

2020年3月

大学受験に向けて自宅学習したいけど集中できない?対処法をご紹介

大学受験に向けた勉強として、自宅学習という手段があります。
予備校での勉強の成果をより出すためには、自宅での勉強をどれだけ集中して行えるのかも重要な要素です。

自宅学習をより集中して行うための方法についてご紹介します。


自宅で集中して勉強するには?

大学受験に向けて自宅で集中して勉強するには、適切な環境を整える必要があります。
集中するためには、まず集中を妨げるものを排除することが大切です。
マンガやゲーム、テレビなど集中力を奪う可能性のあるものを視野に入らない場所に配置するようにし環境を整えましょう。


スマートフォンの使用を制限しよう

スマートフォンの使用を制限しよう

スマートフォンも集中を妨げる要因になります。
スマートフォンは友だちとの接点であり、ゲームや音楽を楽しむことができます。

SNSや動画配信サービスなども含め、様々なことができるスマートフォンの使用を制限することは、他人の目がない自宅において集中力を保つうえでの重要な要素だと言えるでしょう。

大学受験に合格するために、スマートフォンは触らない、勉強中はスマートフォンをリビングに置いておくなど、明確なルールを決めておいた方がより集中することができようになります。


音楽は歌詞がないものか洋楽を

音楽は集中力を高めてくれますが、歌詞が集中力を奪ってしまう可能性もあり、日本語の歌詞の入った音楽は、時に妨げとなります。
歌詞が頭に入ることで集中力が落ちてしまうことが考えられるのです。

そのため、音楽を聴く際は歌詞の入っていないものか、歌詞の理解できない言語で歌われている音楽を選ぶようにしましょう。


集中力の持続時間と向き合う

集中力の持続時間と向き合う

音楽は集中力を高めてくれますが、歌詞が集中力を奪ってしまう可能性もあり、日本語の歌詞の入った音楽は、時に妨げとなります。
歌詞が頭に入ることで集中力が落ちてしまうことが考えられるのです。

そのため、音楽を聴く際は歌詞の入っていないものか、歌詞の理解できない言語で歌われている音楽を選ぶようにしましょう。


おわりに

集中力には持続時間があります。
集中している状態というのは、意識を勉強にのみ向けることができている状態ですが、こうした状態を持続できる時間には限界があり、ずっと集中し続けるということは誰にもできません。

自身の集中力が切れたと思ったら、無理をせず休憩し、集中力を回復するようにしましょう。
自身の集中力の持続時間について理解し、その時間を最大限効率的に活用できるよう工夫をすることでより効果的に勉強をすることができるでしょう。

Pagination

  • Top Page
  • Next ←大学受験の勉強で効率よく暗記ができる方法

© YOYOGI SEMINAR OSAKA. All rights reserved.