各種支援制度について
以下の制度は、他の授業料減額特典との併用はできません。
■スカラシップ生制度
スカラシップ生制度とは、入学コース診断テストにおいて、特に成績優秀な方をスカラシップ生として認定し、大学受験科年間学費の全額または一部を減額する制度です。
[早期割引制度]
入学コース診断テストを3月31日(金)までの日程で受験され、スカラシップ生として認定された方は、スカラシップによる減額に加えて、¥50,000を減額いたします(結果通知書には早期割引適用後の金額が記載されます)。
スカラシップ生選考対象コース | スカラシップ生選考試験 |
---|---|
大学受験科の全コース |
入学コース診断テストが、スカラシップ生選考試験を兼ねます。2回まで受験可能です。 入学コース診断テスト実施会場:代々木ゼミナール各校舎 詳細はこちら |
注1)こちらに記載の内容は、代々木ゼミナール本部校へのご入学に限ります。
注2)諸経費は、減額の対象とはなりません。
注3)認定基準のお問い合わせに関しては、一切お答えできません。
■経済的支援制度
2023年3月高校卒業(見込み)の方で、保護者(両親合算)の前年度の総所得が218万円(給与収入のみの場合は400万円)以下で、かつ、成績優秀な方については、大学受験科年間学費の一部(35万円)を免除します。
申請にあたっては、指定の申請書に保護者(両親)の前年度の所得を証明する書類(源泉徴収票または非課税証明書)、および本人の成績を証明する書類が必要となります。詳細につきましては、入学校舎にお問い合わせください。
[申請期限 : 2023年4月30日(日)]
■被災者支援制度
2022年度(2022年4月1日〜2023年3月31日)に災害救助法の適用を受けた地域に居住している場合、大学受験科年間学費の一部(25万円)を免除します。申請にあたっては、居住地自治体が発行する「被(罹)災証明書」を添付してください。詳細につきましては、入学校舎にお問い合わせください。
[申請期限 : 2023年4月30日(日)]
教育資金の一括贈与に係る贈与税非課税措置について
お支払いいただく学費などは、「教育資金の一括贈与に係る贈与税非課税措置」の適用対象となります。本措置に関しては、国税庁または文部科学省のホームページを参照してください。
- 支援情報 1
- 新聞奨学生のご案内
新聞奨学生制度は、各新聞社の奨学会が、働きながら学ぶ予備校生の勉学・生活両面での保証をする制度です。代々木ゼミナール入学生は新聞奨学生に適用されます。この制度により自立自学の道を力強く歩み、栄冠を勝ち取った先輩たちも大勢います。
▼お問い合わせは各奨学会へお願いします
-
読売育英奨学会
〒100-8055 千代田区大手町1-7-1 読売新聞東京本社内
0120-430-116(無料)
-
朝日奨学会
〒104-0045 中央区築地4-5-14
0120-127-733(無料)
-
毎日育英会
〒169-0072 新宿区大久保3-14-4 毎日新聞社早稲田別館
0120-098-098(無料)
-
日本経済新聞育英奨学会
〒103-0025 中央区日本橋茅場町1-7-5 日経茅場町第2別館3階
0120-00-5725(無料)
-
産経新聞奨学会(東京事務局)
〒101-0052 千代田区神田小川町1-1 山甚ビル8階
0120-336-661(無料)
- 支援情報 2
- 代々木ゼミナール提携教育ローン
学費サポートプランのご案内
ご利用に関しては(株)オリエントコーポレーションと提携し、「学費サポートプラン」としてご案内しております。「学費サポートプラン」とは、入学金・授業料・講習会費・寮費などの納付金を簡単なお手続きでご利用いただける学費の分納制度です。
※ご利用に際しては、(株)オリエントコーポレーション所定の審査があります。
学費サポートプランお客様窓口
株式会社オリエント
コーポレーション
受付時間 9:30~17:30
(土日祝除く)
●在学期間中から、毎月一定額を均等分割してお支払いいただけます。
●資金に余裕ができた際に、一部繰り上げ返済がご利用いただけます。
●実質年率 3.9%(固定)
- 支援情報 3
- 国の教育ローンのご案内
「日本政策金融公庫」
代々木ゼミナールの入学者や在学者は、「国の教育ローン」を利用することができます。「国の教育ローン」は、教育のために必要な資金を融資する公的な制度です。学生一人につき350万円以内を固定金利(1.95%〈令和4年11月15日現在〉)で利用でき、在学期間内は元金据置が可能です。入学金や授業料・参考書代、アパートの敷金・家賃などの入学時、および在学中の費用に幅広く使えます。
詳しくは、下記のコールセンターへお問い合わせください。
教育ローンコールセンター