• 新高1・高2・高3生
  • 新学期のご案内

代ゼミ春期無料トライアルキャンペーン 代ゼミ春期無料トライアルキャンペーン

まずは代ゼミを体験しよう!
お気軽にお申し込みください

1月6日(月)受付開始
トライアルに申し込む(無料)

申込期間

校舎窓口:2025年1月6日(月)〜4月25日(金)

インターネット:2025年1月6日(月)〜4月10日(木)

受講期間

対面授業:2025年3月3日(月)〜4月上旬まで

映像授業:2025年2月17日(月)〜4月30日(水)

さらに!月謝制講座キャンペーン

春期講習会をお申込の方に、代ゼミ各校舎では、基礎固めに最適な「月謝制講座」のキャンペーンを行っております。苦手な教科・分野の集中対策におすすめですので、ぜひご利用ください。
詳細は各校舎版「デジタルカタログ」をご覧いただくか、校舎へお問い合わせください。

キャンペーンの内容は校舎により異なります。
ご希望の方は、校舎窓口にてお申し出ください。

月謝制講座の詳細はこちら

01新学期に向けて
早期スタート

代ゼミの春期講習会では、一歩早くスタートしたい方におすすめの講座を用意しています。
90分×4回の授業で、効率よくこれまでの復習や新学年の先取りをすることができます。
また、お得なキャンペーンも用意しております。

レベル別対策講座

レベル別対策講座では、学年だけでなく、現在の学力や高校の授業進度に合ったClassからスタートすることができます。
基礎学力を養う講座から受験を意識した講座まで、幅広いレベルをご用意しておりますので、あなたに最適な講座が必ず見つかります!講座選びに迷ったら、お気軽にスタッフにご相談ください。

教科別講座一覧
英語
総合英語〈Class-A→S〉
総合英語〈Class-B→A〉
総合英語〈Class-C→B〉
総合英語〈Class-D〉
数学
数学Ⅰ・A・Ⅱ・B〈Class-A→S〉
数学Ⅰ・A・Ⅱ・B〈Class-B→A〉
数学Ⅱ・B〈Class-A〉
数学Ⅱ・B〈Class-C→B〉
数学Ⅰ・A〈Class-C→B〉
国語
国語〈Class-A→S〉
国語〈Class-B→A〉
国語〈Class-C→B〉
国語〈Class-D〉

このほか、これから共通テスト対策を始めようと考えている方にスタートアップ共通テスト対策講座もおすすめです。

スタートアップ
共通テスト対策講座
スタートアップ共通テスト
英語リーディング・リスニング
スタートアップ共通テスト
数学Ⅰ・A・Ⅱ・B・C
スタートアップ共通テスト
国語
各学年受講時の難易度
※スマホでは拡大してご覧ください。
講座選択フローチャート

どのレベルが自分に
合っているのかわからない・・・。
そんなあなたは、この診断にお任せください!

英語・国語

4月からの学年は?

※スマホでは拡大してご覧ください。

数学

4月からの学年は?

※スマホでは拡大してご覧ください。

02選べる受講スタイル

迫力と緊張感のある対面授業と、自分に合った受講計画を立てやすい映像授業(フレックス・サテライン)を、講座ごとにお選びいただけます。

90分×4回の授業で確かな学習効果

授業は1コマ90分。対面授業は4コマのコンパクトな授業編成なので、短期間で効率良く学習できます。確実に学力アップを実感できる、要点を絞った充実の講義です。

  • ※授業時間・休み時間は、校舎や講座によって異なる場合があります。

対面授業の場合

講師や周りの仲間の熱意を直に感じられます。すぐに質問に行けるのも対面授業の利点です。

映像授業の場合

個別ブースは、一席ずつ仕切られており、周りを気にせず集中して受講できます。
モバサテは、お手持ちのタブレット端末・スマートフォン・PCでどこでも映像授業が受講できます。

映像授業でも質問できるので、疑問がそのままになりません。

質問用紙を活用すれば対面で授業を受けていなくても質問することができます。
また、質問用紙はオンラインでも提出できるので、自宅で受講されている方も気軽に質問できます。
もちろん、校舎で直接講師に質問することも可能です。

映像授業のサポート体制について見る

映像授業でも質問できるので、疑問がそのままになりません。

質問用紙を活用すれば対面で授業を受けていなくても質問することができます。
また、質問用紙はオンラインでも提出できるので、自宅で受講されている方も気軽に質問できます。
もちろん、校舎で直接講師に質問することも可能です。

映像授業のサポート体制について見る

03快適な学習環境

環境は勉強の質を左右します。代ゼミは自習室をはじめ、勉強に集中できる環境が整っています。

自習室

個別に仕切られたブース型で集中して勉強することができます。各校舎で十分な席数をご用意していますので、席取りに並ぶことはありません。快適な自習室は毎年好評です。

講師室

休み時間にはたくさんの生徒が質問に訪れる講師室。出入り自由のオープンスペースで、質問しやすい環境が整っているので、わからないことはその日のうちに解決できます。テキスト内容の質問はもちろん、勉強方法や進路の相談をして励まされたという方も多いです。

学習アドバイザー

各教科に精通したスタッフです。代ゼミのテキスト・模試に関する質問や、受講アドバイス、勉強方法などのご相談に対応します。

教室

代ゼミの授業はすべて自由席。広々とした机と座り心地の良いイスで集中して受講できます。

04最強の講師陣

代ゼミの講師は、難関の採用試験を突破し、多くの受験生を合格に導いてきた実力派揃いです。個性と技術が磨き抜かれた講師が一人ひとりの学習状況や気持ちに寄り添い、あなたのやる気を引き出します。
授業がわかりやすいのはもちろん、質問や勉強方法・進路のご相談にも親身に対応します。

春期講習会お申込の流れ

STEP1
受講講座・プランを考える

受講講座・プランを
選択します

講座内容の詳細は「デジタルカタログ」または「講座検索・申込」ページよりご確認ください。

受講相談
各校舎にて受講相談を実施しています。お電話でもご相談を承ります。
代ゼミ校舎一覧・お問い合せはこちら
テキスト閲覧
2025年2月17日(月)より、校舎ではテキストの閲覧も可能です。詳しくは最寄りの校舎へお問い合わせください。
  • ※校舎により、テキスト閲覧開始日が異なる場合がございます。
STEP2
お申込手続き

受付期間:
2025年1月6日(月)から

インターネット
お申込はこちら
STEP3
授業料のお支払い

お申込時に選択された方法で、
授業料をお支払いください

※スマホでは拡大してご覧ください。
  • ※1:上記は対面授業のお申込期限です。映像授業(フレックス・サテライン)講座は随時お申し込みいただけます。
STEP4
手続完了

ご入金確認後、
受講証を発行します

  • ※受講証・代ゼミメイトカードの受取をもって申込手続完了となります。
手続完了後・・・テキスト交付

2025年2月17日(月)~
代ゼミ各校舎にて交付

テキストの宅配を
ご希望の方へ
テキスト配送料:1配送※1につき¥1,100(税込)

インターネット申込でテキスト配送をご希望の方は、申込時※2に「テキスト配送を希望」を選択し、テキスト配送先を選択してください(配送を希望されない場合は、「校舎受取」を選択してください)。
配送日は申込講座により異なりますので、カート確認画面に記載されている内容をご確認ください※3

  • * 配送可能テキストは、単科ゼミ、講習会、目的別対策講座、月謝制講座に限ります。
  • ※1:配送回数が複数になる場合がございます。その際、テキスト配送料も複数回分となりますので、あらかじめご了承ください。
  • ※2:テキスト配送は申込時のみ選択できます。
  • ※3:テキスト配送はテキスト交付日以降の発送になります。お届けは、ご入金確認後1週間程度かかります。

春期講習会 対面授業開講
2025年3月3日(月)~

春期講習会授業料

新高1・高2・高3生向け

レベル別対策講座 / スタートアップ共通テスト講座
時間×授業回数 授業料
90分×4回 ¥16,000
  • ※春期講習会をお申し込みの場合、入会金は不要です。テキスト代は授業料に含まれます。一部校舎では設置のない講座もございますので、ご注意ください。
  • ※授業料には消費税が含まれます。

合格の声

代ゼミで大きな飛躍を果たし、合格を勝ち取った先輩たちの喜びの声をご紹介!

  • ※2023年度代ゼミ生合格体験記アンケートより抜粋

立教大学 観光学部に合格しました!

代ゼミのテキストはとても分かりやすいので、授業以外にもどんどん活用すると良いと思います。私の場合、世界史のテキストがシンプルにまとまっていて使いやすかったため、模試を受けた後、間違えた問題に関係のある箇所をテキストで復習をしていました。

林 大樹さん(本郷高校 出身)

東京大学 理科三類に合格しました!

学校の後そのまま代ゼミに向かって自習室を利用しました。代ゼミは立地が良いので学校からも通いやすくありがたかったです。講座は多くを映像授業で受講していましたが、自分のペースで好きな時間に受講できるのがとても便利でした。授業は大変わかりやすかったです。

守屋 璃乃さん(桜蔭高校 出身)

札幌医科大学 医学部医学科に合格しました!

私は漆原晃先生の標準物理の講座を受講していました。基本的なところから分かりやすい例などを教えてもらえたので、概念自体の理解がしやすかったです。大事なポイントは何度も繰り返してくれたので、一年間でも全範囲を忘れずに定着させることができました。

澤 ことみさん(札幌開成中等教育学校 出身)

新潟大学 教育学部に合格しました!

代ゼミの担任スタッフの方は模試の結果を踏まえて適切なアドバイスをしてくれたり、共通テスト後に悲観的になってしまった後も励ましてくれたりなど、学習面でも精神面でもとても助けになってくれました。代ゼミに入って本当によかったです。

内田 桜生さん(屋久島おおぞら高校 出身)

名古屋市立大学 経済学部に合格しました!

高校生コーススタッフや学習アドバイザーの方々が受験期に大きな心の支えになりました。いつも夜9時まで自習をして、帰りに勉強やそれ以外のこともたくさんお話しできたので、安定したメンタルで受験を乗り越えられました。学習アドバイザーの方が大学生活のことを話してくれたので、モチベーションがとても上がりました。

南部 愛智さん(向陽高校 出身)

大阪公立大学 法学部に合格しました!

代ゼミで頑張った一年間の努力が、第一志望合格という形で報われてとても嬉しいです。代ゼミでは、講師や学習アドバイザーの質がとても高く、分からない問題の解き方を質問し、出来ることを一つずつ増やしていったことが合格に繋がったと思います。

上杉 壽人さん(高津高校 出身)

関西学院大学 文学部に合格しました!

受験自体に不安があったので、授業内容だけではなく、受験全般の相談や質問をしていました。代ゼミの講師は授業が分かりやすく、質問も親身になって答えてくれるので、授業を受けてどんどん質問したのが良かったと思います。

上高原 空さん(市岡高校 出身)

佐賀大学 農学部に合格しました!

学期講座はもちろん、講習会講座もあわせて受講することでより知識を深めることができたので、積極的に受講することが大事だなと感じました。また「共通テスト得点力アップゼミ(冬)」は1日完結のセミナーですが、その1日で共通テストを解く上でのコツを掴むことができ、本番への自信に繋がりました。

藤井 正太さん(香住丘高校 出身)

全国の代ゼミ生の喜びの声を大学ごとに掲載しています。ぜひご覧ください!

合格の声をもっと見る

次はあなたの番です。
代ゼミで合格を勝ち取りましょう!

春期講習会Q&A

春期無料トライアルキャンペーンについて

春期無料トライアルキャンペーンは授業料無料で受講できますか

はい、無料で2講座まで受講できます。また、期間中の自習室利用や、今後の学習相談などができるフォローアップ面談も無料です。春期無料トライアルキャンペーンの詳細はこちらをご覧ください。

受験に必要な科目を全て対策したい方や、代ゼミの講座を「もっと受講したい!」と思った方は、ぜひ追加で講座をお申し込みください。

講座の受講等について

講座の受講形式はどのようなものがありますか。

代ゼミの授業は、迫力と緊張感のある「対面授業」、自分の都合に合わせて受講できる「映像授業(フレックス・サテライン)」があります。
さらに、映像授業(フレックス・サテライン)は、校舎に設置された個別ブースで受講する「個別ブース」形式と、お手持ちのタブレット端末・スマートフォン・PCで受講できる「モバサテ」形式の2種類あります。ご自身に合わせた受講方法で時間を最大限に有効活用しましょう。

授業でわからなかったことがある場合、質問はどこで受け付けますか。

対面授業の場合

講師室で受け付けています。休み時間には講師が待機しているので、こちらで質問が可能です。授業を受けてわからなかったことはその日のうちに解決しましょう。

映像授業の場合

質問用紙での質問が可能です。聞きたい内容を記入し、スマートフォン等で質問用紙を撮影した画像を送信すると、後日回答が返却されます。質問用紙の提出方法はこちらをご確認ください。

受講形式に関わらず、校舎では各教科のエキスパートである学習アドバイザーにも質問ができます。ぜひご活用ください。

授業ではどのような内容を扱いますか。

現学年の復習と新学年の先取りを効率よく学べるカリキュラムとなっています。

対面授業を欠席した場合、振替はありますか。

一部講座を除き欠席振替として、後日代ゼミ校舎の個別ブースにて映像授業で受講が可能です。

  • ※原則として1回次につき所定の手数料がかかります。
映像授業(フレックス・サテライン)の受け方を教えてください。

校舎に設置されている個別ブースで受講する場合、受講2日前までの予約が必要です。
代ゼミマイページ内の「サテラインマイページ」よりご予約ください。予約方法はお申し込み時にご連絡いたします。
モバサテ受講の場合は予約不要です。お手持ちのタブレット端末・スマートフォン・PCでいつでも受講できます。

映像授業(フレックス・サテライン)はいつまで受講できますか。

2025年度にお申し込みいただいた講座は2026年2月28日(土)まで受講いただけますが、代ゼミ校舎の個別ブースで受講する場合は、2026年2月26日(木)までにブースを予約してください。

  • ※春期無料トライアルキャンペーンでお申し込みされた講座は、2025年4月30日(水)までの受講期限となります。

お申込について

講座の申込はいつまでできますか。

お申込の講座・方法により異なりますので、以下をご確認ください。

対面授業

インターネット申込▶︎開講日の14日前までにお申し込みください。
窓口申込▶︎開講日の前日までにお申し込みください。

映像授業(フレックス・サテライン)

インターネット申込▶︎随時お申込可能です。
窓口申込▶︎随時お申込可能です。

テキストについて

教材費はかかりますか。

教材費はかかりません。授業料の中にテキスト代も含まれています。

テキストの受取方法を教えてください。

「校舎受取」「宅配」の2種類がございます。講座お申込時にいずれかをお選びください。「校舎受取」をご選択された方は、テキスト交付日(2025年2月17日(月))以降に受講証をお持ちのうえ代ゼミ校舎へお越しください。

  • ※「宅配」をご選択された方は、テキスト交付日以降順次となりますので、ご指定いただいた住所にてお受け取りをお願いいたします。
    ご不在時は不在票をご確認ください。
  • ※宅配は1梱包につき1,100円の配送料がかかります。

新学期に向けて
おすすめ講座のご案内

レベル別対策講座では、学年だけでなく、
現在の学力や高校の授業進度に合ったClassからスタートすることができます。
基礎学力を養う講座から受験に向けた実戦的な講座まで、幅広いレベルをご用意しております。
あなたにあった受講プランをスタッフと一緒に考えましょう!

年間スケジュール
※スマホでは拡大してご覧ください。

英語・国語講座

講座選択フローチャート
※スマホでは拡大してご覧ください。

数学講座

講座選択フローチャート
  • ※速度の早い中高一貫校に通う生徒におすすめの講座です。
※スマホでは拡大してご覧ください。

理科・地歴講座

春期講習会で受講いただいた英語・数学・国語の3教科の授業に加えて、新学期講座からは、理科・地歴の講座を受講いただけます。学校の授業の先取りや復習にぜひお役立てください。

理科
高校物理〈Class-B・C〉
高校化学〈Class-B・C〉
高校生物〈Class-B・C〉
推奨学年
高2
地歴
高校日本史〈Class-B・C〉
高校世界史〈Class-B・C〉
推奨学年
高2

その他のおすすめ講座
(高3生におすすめ)

全科目対応!!共通テストから大学別対策までカバー!!

大学別対策講座

各大学の押さえておきたいポイントや頻出分野を扱います。

〈講座例〉

東大英語/京大英語/早大英語/慶大英語/GMARCH英語/東大理科数学/東大文科数学/京大文系数学/京大理系数学/東大現代文/東大古典 etc.

共通テスト対策講座

共通テストの攻略法や時間配分を講義。共通テストを使う全ての方におすすめ。

〈講座例〉

共通テスト英語リーディング/共通テスト英語リスニング/共通テスト数学Ⅰ・A・Ⅱ・B・C/共通テスト現代文/共通テスト古文/共通テスト物理/共通テスト化学/共通テスト生物/共通テスト日本史探究/共通テスト世界史探究 etc.

分野別対策講座

苦手な単元の克服や得意分野の伸長にピッタリ。代ゼミ講師の至高の授業をお届け。

〈講座例〉

ハイレベル英語解法研究/ENGLISH EDGE〈無敵のボキャビル〉/Super English〈読解・英作・文法・単語〉/天空へのハイレベル理系数学/数学的思考の鍛錬/最強の現代文/現代文ミラクルアイランド/古文常昇!うるトラC/ファンダメンタル化学/詳説日本史講義 etc.

春期講習会ページへ戻る